将来の不安を吹き飛ばすたった1つの方法|お金・仕事・健康の不安を解消しよう

コロナ禍で、将来がとても不安です。
不安はどうやって解消すればいいんでしょうか。


上記のように悩んでいる方に向け、本記事では「将来の不安」を解決する方法についてご紹介します。


結論からいうと、「不安」を解消する方法はただ一つ、


「行動」すること


これだけでOKです。


行動するだけ?どういうこと?


「行動する」具体的な方法についても後ほど説明しますね!


本記事がおすすめな人

・なんとなく将来が不安だけど、その理由がわからない。
・不安の要因はわかるけど、何をしていいかわからない。
・不安を解消したいのに、なかなか行動ができない。



この記事を書いた人
Munechimuアイコン

「むねちむ」

元アパレル販売員。お金や将来のキャリアに不安を感じ、未経験でWebマーケターに転職。
現在は、フルリモートで自由に働きながら、副業ブログを運営中。
転職、副業、仕事について日々学習し、アウトプットしています。



なぜ不安を感じるのか



「不安」の感情は、未来の危険を感じとり、対策をするためのものです。


むかーしむかしの狩り時代は、命の危機を避けるために役立った感情です。

それが、現代では、仕事や人間関係など、複雑な社会のさまざまなところで感じるものになりました。


昔と今で違うのは、生活の中で命に係わることがほぼなくなったこと。

つまり、不安を感じても死ぬわけではないので、対処しようと行動する人が少ないということです。


しかし、「不安」を放っておくと、大きなストレスとなってしまい、結果的に健康を脅かすものになります。


解決する方法はたった一つ、それは「不安」を解消するための「行動」をすること以外にありません。



「不安」は行動で減らせるが、何もしないと増えていく


不安は、何もしないとどんどん膨れ上がり、より大きな不安に膨れ上がります。


あなたも、ベッドの中で不安ばかり考えてしまい、なかなか眠れなかったという経験はないでしょうか。


頭で考えているだけでは、不安は一切解消されることはなく、ただ精神的な重荷が増えてしまうということになります。


しかし、「行動」にすることができれば、0にはできなくても、確実に軽減することができます。


「不安で眠れない。」という方は、一度「何をすれば(どういう状態になれば)その不安は解消できるのだろう。」という思考に、脳をスイッチさせてみましょう。


不安から抜け出す手段さえ持っていれば、心にもゆとりを持つことが出来るので、気持ちも少なからず軽くなるはずです。


それがすぐに思いつくようなら、こんなに悩んでいません!


と、上記のような方も多いと思います。


そこで次は、具体的にどのような不安要素があり、それぞれどんな対処法(行動)があるのかについてまとめました。


まずは、将来の不安で最も多い、3つの要因についてみていきましょう。



将来の不安は、大きく3つ


不安の種で多くみられる要因は、大きく3つあります。


それは、

「お金・仕事・健康」

です。


それぞれ詳しくみていきましょう。



お金の不安


お金の不安は、年齢問わず、多くの方が感じている悩みではないでしょうか。


下記のアンケートによると、20代~60代の回答者1000人のなかで、「お金の不安がある」と回答している割合が約9割もいることがわかっています。



▼「お金の不安」に関するアンケート結果▼


お金に関して不安を感じる李湯
引用:@Press HPより引用


理由で一番多かった意見が、「収入が少ない」で、特に20代、30代の意見に多く見られました。


年金問題、コロナ禍での収入減少、失業など、ネガティブなニュースを目にすることも多くなったのも影響しているのでしょう。


お金の不安は、私にとって一番の精神的負担だと感じますね、、。



仕事の不安


今の仕事や、キャリアに対する不安を感じている人も多くみられます。


転職サービスの「@type」が行ったアンケートによると、コロナ禍で将来のキャリアに不安を感じて転職意欲が高まっている人が多くなっていることがわかっています。


▼「転職意欲」に関するアンケート結果▼


引用:女の転職type
引用:女の転職type

これまでの仕事の「常識」が変わり、先が読めない中で、どんな働き方やキャリアが正しいのか模索しながら不安を抱えている方が多い印象です。


私も、将来のキャリアに不安を感じ、転職した経験があります。仕事は人生の多くの時間を費やすものなので、その分悩むことが多い分野ですね。



健康の不安


健康に関する不安も、大きな問題となっています。


下記アンケート結果によると、コロナの感染のほか、心身のさまざまな部分で健康不安をかかえていることがわかります。



▼健康不安に関するアンケート結果▼


引用:日経BPコンサルティング HP

また、生活様式が一変したことで、精神不安を抱える人も増えています。


▼体調変化への対処に関するアンケート▼


引用:PR TIMES

「精神的な体調不良」は、誰にでも起こりうるものではありますが、まだまだ誤解されている部分も多く、なかなか周りに相談できなかったり、自分でも事実を受け入れられず、対策できない人が多い印象です。



不安を解消する具体的な「行動」


ここまで、3つの不安要素についてお伝えしてきました。


ここからは、それぞれの不安を解消するための、具体的な「行動」についてみていきましょう。


あなたの不安を解消するヒントになれば幸いです。


※行動自体がなかなかできないという方は、こちらの記事もチェック!

LIFE LAB : )

「やる気」がでないのは、自分に甘えているのでは? そう悩んでいる方は、結構多いのではないでしょうか。 実は、「やる気」が…



「お金」の不安解消法


「お金」の不安を解消するには、下記の「行動」が有効です。


▼「お金」の不安を解消する3つの方法▼

①お金について学ぶ
②支出を減らす方法を学び、実践する
③収入を増やす方法を学び、実践する



①お金について学ぶ

お金の不安を解消するためには、まず学ぶことが大切です。


ここでいうお金の知識というのは、下記のようなことです。


・お金って、そもそも何なんだっけ?
・支出と収入に関する知識
・お金を稼ぐ知識
・税金の知識
・貯金の知識
・投資の知識 など


勉強よりも、すぐにお金をふやせる実践から始めたいです。


そう思う方も多いと思いますが、「お金の基本」についてしっかり理解していなければ、行動しても成果に結び付きません。


「増やすこと」に先急ぐ気持ちはいったんおさえ、まずはお金の知識をしっかり学んでいきましょう。


方法としては、参考書を1~2冊買って読んでもいいですし、最近ではオンライでお金について教えてくれる講座などもあります。


大事なポイントは、あなたが理解できそうな難易度のコンテンツを選ぶこと。


最初から専門知識を深く理解しなくても大丈夫。まずは全体像を理解し、学習に興味を持つということが大切です。


とくに、参考書であれば、本屋でパラパラめくってみれば、なんとなく理解できそうか、面白そうかがわかるとおもうので、「これだ!」と感じたものを購入するのがおススメですよ!


もし本屋よりネットで手軽に買いたいという方には、次の3つがおすすめですよ!


「お金」について学べるおすすめの本はこちら


②「支出」について学ぶ

「お金」について基礎知識を学んだら、次は「支出について」学んでいきましょう。


お金の不安をなくすためには、「 支出 < 収入 」の幅を大きくする必要があります。


収入を増やすのはなかなか難しく感じるかもしれませんが、支出を減らすのであれば、知識やテクニックを知ることですぐに実践できるものもあります。


できれば、食費などの生活費は削りたくないです、、。


上記のような意見もあると思いますが、ここでいう支出は、毎月定期的・不定期に差し引かれていく、下記のような項目です。


・正しいお金の使い方
・税金に関する知識
・教育や冠婚葬祭などの出費に関する知識
・高額ローンやクレジットカードに関する知識
・保険に関する知識 など


これらに関する正しい知識があれば、いまよりも支出を抑え、毎月自由に使えるお金を増やすことができるようになります。


また、突然の出費にも備えることができるため、あわてて損をする選択をしないよう事前準備をすることだってできます。


先にご紹介した著書、「お金の超基本」や「お金の大学」では、支出についても詳しく学べるので、おすすめです!



③「お金」を増やす方法を学ぶ

「お金を増やす」手段がわかれば、お金の不安は大きく遠ざけられます。


逆にいえば、ここをしっかり学ばなければ、いつまでたってもお金の不安からは解放されないということです。


お金を増やす方法はいくつかあります。


▼「お金」を増やす3つの方法▼

・給与を増やす
・投資をする
・副業をする など


一番わかりやすいのは、給与を増やすものですが、これができれば苦労はしないですよね。


となると、個人で収入を増やすために必要なのは、「投資」もしくは「副業」で稼ぐ力です。


この分野は、興味を持ち始めている人は増えているものの、学校や職場で学べることではないため、行動に踏み出せないという人も多いのではないでしょうか。


しかし、この2つさえ理解し、行動できれば、お金の不安とサヨナラできる未来が待っています。


いずれにしても、長期的な継続が大切ですし、難しく感じる「行動」なので、挫折してしまう人も多くいるのは事実です。


しかし、粘り強く学び、行動し続けられれば、安定した未来を手にすることができます。


投資や副業の方法についても、たくさんの書籍が販売されています。


こちらも、難しい知識ではなく、カンタンな参考書を1~2つ選び、1日5分からでも学習する習慣をつくることが大切です。


ブログ・ネットオークション・ライティングのような、ネットを使った副業は、初期コストもさほどかからず、手軽に始められるのでおススメですよ!


投資の基礎が学べるおすすめ本はこちら


副業について学べるおすすめ本はこちら


副業ブログに興味がある方は、こちらもチェックしてみてくださいね!


副業ににおすすめの本はこちら
LIFE LAB : )

上記のお悩みを解決していきます! という方は、是非参考にしてみてくださいね! この記事でわかること  Wordpress…



「仕事」の不安解消法


仕事の不安の要因は、大きく分けると次の3つが挙げられます。


・人間関係の不安
・スキルやキャリア面の不安
・会社の将来が不安


それぞれの不安解消の「行動」についても見ていきましょう。



人間関係の不安

職場の悩みや不安で一番多いのが、この「人間関係」です。


男女500人を対象にした、「新しい職場での不安に関する意識調査」によると、97%以上の人が不安を感じており、その大半が「職場の人間関係や雰囲気」を気にしていることがわかっています。


▼新しい職場の不安に関するアンケート結果▼


引用:PR TIMES HPより

プライベートであれば、気が合わない人と関わらなければそれでOKですが、仕事だとそうはいきませよね。


職場での「人間関係」の不安を解消する方法は、次の2つになります。


▼「人間関係」の不安を解消する2つの方法▼

・コミュニケーション術を学ぶ
・部署異動や転職をする



 コミュニケーション術を学ぶ

コミュニケーション力が高まれば、人間関係においても不安をかかえることが少なくなります。


ポイントとしては、相手を変えるのではなく、あなた自信が成長し、コミュニケーション上手になる努力をすることです。


ドラマのように、悪役が心入れ替えてくれるような方法があればいいのですが、現実的に、第三者の性格や態度を変えるというのは難しいものです。


しかし、あなた自身のスキルや性格は、やる気があれば変えることが出来ます。


そして、あなた自身のコミュニケーション力が高まれば、自然と相手の接し方もよくなってきます。


自分を成長させるという意味でも、まずはビジネスシーンで使えるコミュニケーションを学び、実践してみることがおすすめです。



コミュニケーション力に関する関連記事はこちら
LIFE LAB : )

トーク力は、仕事ではとても大切なスキルですが、苦手意識をもっている人は多いではないでしょうか。 人に与える印象のうち、約…

LIFE LAB : )

上記のように、コミュニケーションに悩みをもつ方はおおいのではないでしょうか。 正直、わたしも会話下手で、職場でのコミュニ…



 部署異動・転職する

コミュニケーション力ではどうにもならない人間関係も、残念ながら存在します。


例えば、社風が合わなかったり、ハラスメントがひどい環境の場合は、どんなにコミュニケーションを磨いたところでストレスしかたまりません。


その場合は、思い切って部署異動をするか、転職を視野に入れましょう。


人間関係のストレスは、長い間ガマンすることはおすすめしません。


私は、過去人間関係の悩みを1年ほどガマンした結果、精神的にダウンして退職、その後しばらく働けなくなった経験があります。


正直、自分が精神的につらくなるなんて思ってもいなかったので、当時はかなりショックでした。


仕事は替えがききますが、あなたの健康や体は替えがありません。また、たとえ今の仕事がなくなっていも、健康であれば人生はいくらでもやり直すチャンスがあります。


人間関係の不安を解消できるのであれば、思い切って環境を変えてみることをおすすめします。


わたしはHSPなので、人間関係でストレスを抱えることが多くありました。でも、思い切って環境をかえたことで、将来の不安も、人間関係の不安も解消することが出来ましたよ!


関連記事はこちら
LIFE LAB : )

HSP気質の人が、退職の時に感じる不安や心配ってどんなこと?HSP気質な私の退職経験をもとに、「退職が心の重労働」と感じ…

LIFE LAB : )

ニュースでも話題になった退職代行サービス。 利用に批判的な意見がありつつも、実際に利用している人も数多くおり、社会のニー…



キャリアの不安

社会人であれば、だれもがキャリアの将来性について不安を感じることがあると思います。


最近は「老後の年金足りない問題」や、大手企業の「終身雇用もうやめるよー」というような、不安を煽るニュースばかりです。


そんな不安な社会を乗り越えるには、「どんな環境でも通用するキャリアの育成」が重要になってきます。


つまり、あなたの市場価値を高めることが必要なのです。


とくに自慢できるキャリアではないですし、
転職するにしても、未経験への挑戦は難しい気がしています。


このような方でも大丈夫。


まずは、下記の思考法を実践してみてください。


市場価値を高める手段を見つける方法

・キャリアは「業界・職種・会社」3軸で考える
・3軸で一番行きやすそうな上位ポジションを狙う



 キャリアは「業界・職種・会社」3軸で考える

まずは、キャリアは 「業界・職種・会社」3軸で考えるという点です。


私のキャリアを例にしてみましょう。


次のグラフは、私がアパレル販売員のときの「業界・職種・会社」の儲かり具合(市場全体でのポジション)を表したものです。


アパレル業界:全体よりやや低めの売上規模
販売員   :全職種の中で給与は低め
有名ブランド:そこそこ有名で儲かってる


これを見ると、やや全体的に低めの位置にいるのかな?という印象を受けます。


では次に、今いるポジションよりも市場価値が高そうなポジションを探して、比較してみましょう。


3軸で一番行きやすそうな上位ポジションを狙う

広告業界   :全体より高めの売上規模
Webマーケター:全職種の中で給与も高め
高級ブランド :業界内ではトップシェア


たとえばWebマーケターの場合、「業界」と「職種」の市場価値が高いことがわかります。


つまり、どちらかに行くことが出来れば、市場価値は高くなるということです。

ただし、 「業界」と「職種」 に変えるのは難しい場合は、どちらか一つを変えられないか調べてみましょう。

今回の場合、「販売員」→「Webマーケター」はハードルが高いので、「アパレル業界」→「広告業界」を優先してみるのも手でしょう。


業界間であれば、職種のスライドもしやすくなるので、


①「アパレル販売員」→「広告業界でいけそうな〇〇職種」
②「広告業界の○○職」→「広告業界のWebマーケタ」


という感じでルートが見えてきます。


また、業界・職種を変えず、上位企業を目指す場合であれば、高級ブランドの販売員を目指す方法も考えられそうです。


このように、それぞれの軸で、まずは自分の市場価値がどのあたりに位置しているか整理してみましょう。

そして、今よりも上位のポジション(市場価値の高い場所)を探してみましょう。


その中で、あなたがいけそうなルートを選び、チャレンジすればOKです。



▼もっと詳しく知りたい方はこちら▼



「健康」の不安解消法


健康への不安を解消するための行動は、2つあります。


▼「健康」の不安を解消する2つの行動▼

・正しい知識を学ぶ習慣をつける
・からだを鍛える習慣をつくる



正しい知識を学ぶ習慣をつける

健康の不安も、しっかり知識を学ぶことで解消されます。


ただし、正しい知識を、意識的に学ぶことが重要です。


例えば、コロナワクチンで考えた場合、「接種は危険を伴う」という情報を耳にして、そればかりを信じ込む人もいます。


人の心理は、「得すること」より「損しないこと」への感情が上回るので、正しい感情ではあります。


しかし、「損」を避けたい一心で、断片的な情報だけを受け入れ、他の情報には耳をかさないような姿勢は、よろしくありません。


大事なのは、ワクチンの仕組みや、メリット、デメリットなど、すべての情報を理解したうえで、あなたがどうするか選択するという点です。


また、あなたが選択したことには、メリットもあれば、異なるリスクも伴うはず。


どんなリスクが考えられるのか、どんな対処法があるのかまで知っておけば、いざというときにつらい思いをしなくて済みます。


情報があふれている時代だからこそ、正しい知識を収集し、そのうえで対策を複数備えておくことで、不安を軽減することができるでしょう。


Webメディアよりも、内容がしっかり推敲されている専門雑誌や本で学ぶ方が、正しい情報が得られるのでおすすめです!



からだを鍛える習慣をつくる

筋力トレーニングは、あらゆる心身の病気予防・改善につながるといわれています。


アメリカのがん研究所のよる調査によると、筋トレをしている人は、あらゆる病気の死亡率が低下することがわかっています。


また、「がん」と診断された患者でも、1週間に1回でも筋トレをすることで、死亡率が33%も減少することがわかりました。


「ジムでのトレーニング」と「家での自重トレーニング」による影響
引用:President Online

※ハザード比の見かた
「筋トレしない」を1として、それより数値が低いと「効果あり」と判断できます。数値が低いほど、その効果が高いことになります。



ハザード比とは?

ハザード比(HR:Hezard Ratio)とは、臨床試験に関する統計学の用語です。ハザード比は、相対的な危険度を客観的に比較する方法で、例えば「試験品を飲用するとどのくらい有効か」ということを確認する場合に用いられます。

引用:免疫分析研究センター株式会社



そのほか、下記のようなさまざまな効果がある筋トレは、健康には欠かせない「行動」といってもいいほど万能なものなのです。


トレで改善できること(一部抜粋)

・トレーニングによる血圧低下
・糖尿病のリスク低下
・グルコース代謝の改善
・全身性炎症の減少
・抑うつ症状の軽減
・認知機能の改善
・筋肉量の維持・増加

引用:President Online

筋トレというと、ハードな運動をしなきゃいけないと思われがちですが、自宅でできる、カンタンな「自重トレーニング」でもOKです。


もちろん、スポーツジムで一生懸命汗を流すに越したことはないですが、自宅で頑張りたいという方は、Youtubeなどでお気に入りのトレーナを探してみるのもいいでしょう。


また、最近だと、オンラインでプロのトレーナーから指導が受けられるという便利なサービスもあります。


ジムでトレーニングできればベストですが、「ご時世的にジムにいくのは少し不安」という方や、「ガチ勢の中で運動するのははずかしい」という方は、このようなサービスもおすすめです。


わたしも、体調崩しやすい体質でしたが、筋トレを始めてから病院にお世話になる機会がほぼなくなりました!



最後に:不安は頭で考えず、紙に書きだそう!


ベッドの中で「どうしよう、どうしよう。」と考えこむと、どんどん不安の連鎖になってしまいます。


しかし、本ブログでお伝えしている通り、不安というのはいくら頭の中で考えても、解消されることはありません。


もし、頭のなかでずっと不安ばかり考えてしまうときは、それらをすべて取り出して、紙に書き出してしまいましょう。


実際に不安を目に見えるかたちで出すことで、冷静に今の気持ちを整理することが出来ます。


そして、あなたの一番おおきな負担になっていることは何か、その負担を解消するためにできることは何か考えます。


お金の不安なら、投資や税金、副業について学び、行動を起こすことができます。



仕事の不安なら、新しいスキルを学んだり、転職という手段を保険として持つことだってできます。


でも、行動しなければ、不安だけがちり積もり、いつかつぶされてしまうでしょう。


そうならないように、小さなことからでいいので、まずは行動していくことが大切です。


ということで、本ブログはここまでになります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました:)


あなたの不安が解消されるよう、わたしも応援しています!



関連記事はこちら
LIFE LAB : )

「やる気」がでないのは、自分に甘えているのでは? そう悩んでいる方は、結構多いのではないでしょうか。 実は、「やる気」が…

LIFE LAB : )

今回は、私が実際にプログラミング学習をしてみて、身に付いたスキルや、人生かわったなっておもった瞬間についてまとめました。…

LIFE LAB : )

上記のように悩んでいる方に向け、30代未経験でWebマーケターに転職した私が、Webマーケターの魅力についてまとめました…