退職コンシェルジュって、どんな会社なんだろう。
利用するメリット・デメリットが知りたいです。
上記のような方に向けて、今回は『退職コンシェルジュ』について徹底調査した結果をまとめました。
結論からいうと、
『退職コンシェルジュ』のサービスは、
安全性重視なら、『退職コンシェルジュ』の利用がおすすめです。
理由は下記ポイントになります。
《GOOD》
労働組合が対応(交渉も可能)
顧問弁護士に簡易相談が可能
《 BAD 》
営業時間が不明
実績、評判が少ない
料金は相場よりもやや高め
詳細は後ほど説明します。
『退職代行コンシェルジュ』の利用に悩んでいる方は、是非参考にしてみてください。
この記事でわかること
≫ 退職コンシェルジュの特徴。
≫ 退職コンシェルジュのメリット・デメリット。
≫ 退職コンシェルジュはあなたにとって利用価値があるか。
本記事の信頼性
Twitterアカウント(@whitetiger_kgmn)
Webマーケティング会社で培ったマーケット調査経験を活かし、約50社以上の退職代行サービスを徹底調査。
また、関連書籍から得た知識と合わせ、情報発信しています。
過去、わたし自身も退職に悩み、体調を崩した経験があるので、サービス利用者目線で、利用者が気になるポイントを中心に情報をまとめています。
\ 無料相談はこちら /
☆ LINE相談はこちらから ☆
すぐにでも退職したいので、記事を読む時間がありません、、。
そんな方は、下記の3つのサービスから選ぶのがおすすめです。
50社以上のサービスを比較して、安全性、信頼度、値段面から厳選した3サービスなので、安心して退職をすることができますよ:)
おすすめ退職代行サービス
① 退職代行ガーディアン
東京労働委員会に認定されている「東京労働経済組合」が運営している退職代行サービス。料金も29,800円と安く、安全面、サポート面でも安心して利用ができます。
>>「退職代行ガーディアン」を利用する。
>>「退職代行ガーディアン」の詳細はこちら。
② 男の退職代行
一般社団法人「JRAA(日本退職代行協会)」から、安全性を保証さた退職代行サービス。料金も19,800円~29,800円と安く、24時間受付、対応の早さも抜群で頼りになるサービスとなっています。
>>「男の退職代行」を利用する。
>>「男の退職代行」の詳細をみる。
③ 弁護士法人みやび
法のプロである弁護士対応の退職代行サービス。レスポンスの早さも評判があり、相談料無料、実績も豊富で安心できます。一般のサービスではお断りされてしまう場合も、「弁護士法人みやび」でれば利用可能です。
>>「弁護士法人みやび」で退職する。
>>「弁護士法人みやび」の詳細をみる。
『退職コンシェルジュ』ってどんな会社?
まず、サービスの信頼性を知るために、運営会社やサービス内容、SNS情報について調査しました。
下記、会社概要から順に、簡単にまとめています。
運営会社概要
運営会社 | 株式会社ベックオン |
サービス名 | 退職コンシェルジュ |
設立日 | 2019年 4月1日 |
代表 | 清水ひろ子 |
従業員数 | 不明 |
事業内容 | 経営コンサルタント 社員教育及び研修事業 人材紹介業 ウェブサイトの企画制作業 |
所在地 | 大阪府大阪市中央区南船場1-3-10 |
公式HP | https://beckoncojp.wordpress.com/ |
『退職コンシェルジュ』は、『株式会社ベックオン』が運営する退職代行サービスです。
会社設立は2019年の9月と、まだ若い会社のようです。
メイン事業としては、「経営コンサルティング」や「人材紹介」など、企業向けビジネスを中心としています。
会社経営や人事関連の業務知識は、退職代行サービスでも生かせるので、その点では信頼性が高いと言えます。
また、ホームページでは、担当者(コンシェルジュ)の『松下 裕美』さん、顧問弁護士の『檜山 智志』さんのプロフィールを公開しています。
担当者情報を公開することで、利用者にサービスの安全性や信用をしっかり伝えることができます。
利用者も、中の人がどんな方なのかを知ることができれば、サービスの信用を図ることができるので、安心して依頼することができます。
『松下 裕美』さんプロフィール
コンシェルジュ名 | 松下 裕美(まつした ひろみ) |
専門分野 | 経理・総務・労務・ 心理学 |
経理・総務・労務セクションで実務経験を積んだ後、社労士事務所・人事コンサル会社に勤務。 心理学も学び、相談者の立場に立った対応が好評。会社側は実際どんな書類を役所に出すのか… 労基署やハローワークの職員は実際なにをするのか… 具体的に知っているのが強みです。
※公式HPより引用
趣味はヨガ・旅行。犬と猫を飼っています。
『檜山 智志』さんプロフィール
専門家名 | 檜山 智志(ひやま さとし) |
弁護士事務所 | ひやま法律事務所 |
所属団体 | 大阪弁護士会 |
注力分野 | 法人、一般民事、家事 |
対応エリア | 大阪府、兵庫県 |
ひやま法律事務所 代表弁護士
※公式HPより引用
誰にも相談できない悩み事に親身に向き合いサポートいたします。
\ 無料相談はこちら /
☆ LINE相談はこちらから ☆
公式SNS情報
公式Twitterアカウント
『退職コンシェルジュ』は、公式Twitterアカウントの運営も行っています。
基本的に、同じ内容のツイートが続いているため、目新しい情報は更新されていないようです。
気になる方は、参考程度にチェックしてみてください。
サービス概要
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 不明 |
利用料金 | 35,000円(税込:38,500円) |
追加料金 | なし |
支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード(リボ払い可) |
連絡方法 | LINE:https://line.me/R/ti/p/%40627tjxdt 電話:0120-961-314 メール:問合せフォームから相談 |
転職支援 | なし |
弁護士監修 | 顧問弁護士あり(ひやま法律事務所) |
労働組合対応 | 日本グローバル合同労働組合 (Global Union Japan / GUJ) |
その他 | 返金保証あり 顧問弁護士への簡易相談が可能 |
サービス概要を簡単にまとめました。
各項目別にチェックしていきましょう。
料金設定
利用料金 | 35,000円(税込:38,500円) |
追加料金 | なし |
支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード(リボ払い可) |
料金は、雇用形態に関係なく、38,500円(税込)です。
一般サービスの平均が約3万円前後なので、少しだけ割高になっています。
支払い方法は、銀行振込の他、カード払いが可能です。
手元にまとまったお金が用意できない場合でも、カード払いで分割にすることもできます。
営業時間
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 不明 |
連絡方法 | 電話:0120-961-314 メール:問合せフォームから相談 |
『退職コンシェルジュ』の営業時間は、特に明記されていませんでした。
営業時間がわからないので、必要なタイミングで返信が返ってこない可能性があります。
問合せ方法は、LINE、電話、もしくはHPの問合せフォームからメールで相談することができます。
安全性
労働組合(GUJ)が対応
『退職コンシェルジュ』の退職代行は、『日本グローバル合同労働組合(Global Union Japan / GUJ)』が運営しています。
法律で認められていない人が、報酬をもらって『法律業務』を行うと、非弁行為*(違法行為)となります。
退職代行業務には、『法律業務』に含まれる対応があるので、一般の退職代行サービスはそれらを避け、正しい知識で行う必要があります。
しかし、弁護士や労働組合であれば、『法律業務』を行うことが認められているので、違法リスクの心配がありません。
顧問弁護士あり
『退職コンシェルジュ』では、非弁リスクを避けるため、『ひやま法律事務所』に弁護士による業務監修を行っています。
顧問弁護士の顔やプロフィールも公開されているので、信用度が高いと言えます。
その他
顧問弁護士への簡易相談が可能
『退職コンシェルジュ』のサービスを利用すると、顧問弁護士に法律相談をすることができます。
質問は一回のみですが、複数まとめて相談することもできます。
法律に関する不安や、疑問がある方には、とてもうれしい特典です。
『退職コンシェルジュ』の口コミ・評判
『退職コンシェルジュ』を実際に利用した人の口コミや評判をまとめました。
サービス開始がまだ浅いせいか、口コミ数はあまりありませんでした。
今後、新しい情報が入り次第、随時更新させていただきます。
退職代行口コミ評判ランキングより引用
良かった声
初めての退職代行サービスです。
投稿日:2020.04.08(20代前半 女性アルバイト)
(前略)
友達に教えてもらいました。
友達も退職代行サービスを使って退職したらしくって、すごく早く対応してくれて大満足だったって。
自分で言えないならお願いしたいと思ってお願いしました。
わからないことだらけだったので、たくさん質問しました。
段々返事が遅くなってきたのは時間のせいもあったかもしれませんが、そのあいだ、結構不安になったんです。
でも何とか退職まで話を進めてくれて無事に退職できました。
スムーズとはいえないけど、退職できたことには感謝してます。
もう少し安心させてくれたり、返事がスムーズに来ていたらもっと良かったと思います。
良かった声では、「対応が早かった」「たくさん質問した」といった声がありました。
手続きの対応の早さに関しては、好感の声が上がっています。
不満の声では、「返信が遅くなってきて不安を感じた」という声もありました。
あまりに質問が多すぎる場合は、対応が遅くなる可能性もありそうなので、気になることはできるだけ事前にまとめて聞いておくようにしましょう。
『退職コンシェルジュ』と他社比較
『退職コンシェルジュ』と他社の比較一覧をまとめてみました。
※CBは、転職成功時のキャッシュバックの略になります。
サービス名 | 利用料金 (税込) | 信頼/実績 | その他 |
退職コンシェルジュ | 一律:38,500円 | ◎ 労働組合対応 | ・顧問弁護士に法律相談が可能 |
EXIT | 正社員:50,000円 アルバイト:30,000円 | ◎ 月間400件以上 | ・転職支援(CB:退職利用料金全額) |
SARABA | 一律:27,000円 | ◎ 実績2,000件以上 | ・転職支援(CB:なし) |
ニコイチ | 一律:27,000円 | ◎ 実績7,000件以上 | ・転職支援(CB:なし) ・心理カウンセリング |
男の退職代行 | 正社員:29,800円 アルバイト:19,800円 | ◎ JRAA特急認定 | ・転職支援(CB:最大5万円) |
わたしNEXT | 正社員:29,800円 アルバイト:19,800円 | ◎ JRAA特急認定 | ・転職支援(CB:最大5万円) |
退職代行コンシェルジュ | 一律:30,000円 | 〇 非公開 | ・転職支援(CB:なし) |
辞めるんです | 一律:30,000円 | ◎ 実績2,000件以上 | ・転職支援(CB:3万円) |
退職代行Jobs | 一律:29,800円 | 〇 非公開 | ・転職支援(CB:3万円) ・心理カウンセリング |
『退職コンシェルジュ』の魅力は、労働組合と顧問弁護士のタッグによる安全性です。
また、担当者や顧問弁護士のプロフィールもしっかり公開されており、信用度も高いので、安心して依頼することができるでしょう。
料金に関しては、他社平均よりもすこし高額(税込:38,500円)ではありますが、安全性を重視したい方にはおすすめのサービスです。
\ 無料相談はこちら /
☆ LINE相談はこちらから ☆
『退職コンシェルジュ』のメリット・デメリット
ここまでの情報から、『退職コンシェルジュ』のメリット・デメリットをまとめました。
自分に合ったサービス内容かどうか、こちらを参考にしてみてください。
メリット
労働組合が対応(交渉も可能)
顧問弁護士に簡易相談が可能
①労働組合が対応
『退職コンシェルジュ』では、労働組合が運営する退職代行サービスとなっています。
「法律業務」を行う権利があるため、違法性がないのは、利用者にとっては安心できるメリットです。
また、一般の退職代行業者と違い、「団体交渉」という方法で「交渉」を行うこともできます。
「未払い給与の請求」や「未払い残業代の請求」などの交渉をしっかり対応してもらえるのも、労働組合に依頼する魅力の一つです。
②顧問弁護士に簡易相談が可能
『退職コンシェルジュ』でサービスを依頼した場合、顧問弁護士に簡易的な法律相談をすることができます。
通常であれば、弁護士への法律相談は有料なので、それを無料で対応してくれるのはうれしい特典です。
\ 無料相談はこちら /
☆ LINE相談はこちらから ☆
デメリット
営業時間が不明
実績、評判が少ない
料金は相場よりもやや高め
①営業時間が不明
ホームページでは、営業日時の記載がありません。
メールやLINEは24時間対応してくれますが、営業時間や休日がある場合は、返答が遅くなる可能性があります。
急ぎ対応してほしいのに、連絡がなかなか返ってこないと、不安な時間も長くなり、精神的負担も多くなります。
迅速な対応が必要な場合は、別のサービスも合わせて問合せし、対応が早いサービスの利用を検討してみましょう。
②実績、評判が少ない
サービス開始まもないせいか、実績や口コミ・評判に関する情報がほとんどありません。
サービスの質や信頼度を知る上でも大切な情報なので、今後に期待したいところです。
③料金は平均よりもやや高め
一般の退職代行の料金相場は約3万円なので、『退職コンシェルジュ』の料金38,500円(税込)はやや高めとなっています。
料金が気になる場合は、サービス料金が安い他サービスと比較してから利用を検討しましょう。
ただし、安すぎるサービスは、安全性に不安がある場合が多いので、注意が必要です。
\ 安さ・安全性に定評があるサービス /
口コミ評判では評価が高いサービス『男の退職代行』。退職代行の利用で失敗したにために、実際の利用した人の声や評判から、メリ…
上記の悩みに向け、今回は『わたしNEXT』の調査結果をまとめました。 結論からいうと、 安全性・サポート面・対応の質すべ…
『退職コンシェルジュ』利用の流れ
『退職コンシェルジュ』の利用の流れは下記のようになっています。
利用の流れ
STEP1 ヒアリング
STEP2 お申込書の提出
STEP3 料金のお支払い
STEP4 サービス開始
STEP1
まずは、LINE、メール、電話で無料問合せを行います。
現在の状況や、サービス内容の不明点、不安なことはここで相談しましょう。
STEP2
相談した内容で問題なければ、利用規約に同意の上、申込みをします。
STEP3
担当者側で着金が確認出来たら、退職代行サービスがスタートします。
退職届の作成や、会社への返却物準備など、依頼者側で必要な対応は、担当者のアドバイスを参考に進めていきます。
STEP4
退職意思をご勤務先に伝達するため、内容証明郵便を送付。
勤務先からの電話は、代行サービス担当者がすべて対応します。
無事退職が完了したら、サービス終了です。
『退職コンシェルジュ』によくある質問
『退職コンシェルジュ』によくある質問をまとめました。
気になる点はこちらで確認しましょう。
また、この他気になることがあれば、まずは無料で問い合わせしてみましょう。
\ 無料相談はこちら /
☆ LINE相談はこちらから ☆
まとめ:安全性重視なら、『退職コンシェルジュ』の利用がおすすめ
今回は、『退職コンシェルジュ』のサービスについて調査した結果をまとめてみました。
料金は、相場よりも少し高めではありますが、サービスの信頼性や安全性は他社よりも高く評価できます。
安さだけにとらわれてサービスを選んでしまうと、対応に不満を感じたり、違法行為が要因でトラブルに巻き込まれるリスクがあります。
「こんなはずでは、、。」と後悔しないよう、安全性や信用度にも注意してサービスを選ぶようにしましょう。
以上、『退職コンシェルジュ』の調査まとめでした!
\ 無料相談はこちら /
☆ LINE相談はこちらから ☆
\ おすすめ退職代行サービスを比較 /
年々利用者が増えている退職代行。 現在では、そのサービス業者も100社以上存在すると言われています。 そんな退職代行の中…
※最後に※
最後まで読んで頂きありがとうございます。
もし、あなたが退職できない悩みを抱え、この記事を読んでいるのであれば、
今すぐサービスを使って辞めるべきだと思っています。
私は会社のストレスに我慢し続け、健康と仕事の両方を失ったことがあります。
今の時代、働き方も、働く場所も、たくさんある中から選べる時代です。
仕事は他にも見つかりますが、あなたの『こころ』や『身体』は替えがききません。
すこしの勇気が必要ですが、悩んでいるくらいなら思い切って行動しましょう
新しい環境に身を移すだけで、毎日は驚くほど楽しくなります。
あなたの明日が明るくなるよう、私も応援しています:)
\ 明るい未来に投資する /
☆ LINE相談はこちらから ☆
\ その他、安全なサービスと比較 /
年々利用者が増えている退職代行。 現在では、そのサービス業者も100社以上存在すると言われています。 そんな退職代行の中…