弁護士事務所って、どんな事務所?
利用するメリットは何だろう。
退職代行を弁護士に依頼するとなると、そのお堅いイメージから不安や緊張をされる方も多いと思います。
今回は、そんな弁護士事務所の中でも信頼度が高い、『弁護士法人みやび』の特徴をまとめました。
結論からいうと、
『退職代行みやび』の退職代行は、
信頼性と評判がいい弁護士を選ぶなら、『弁護士事務所みやび』がおススメ。です。
理由は下記になります。
《GOOD》
安心と信頼の実績
相談料と弁護士報酬は無料
着手金なしで交渉が可能
etc…
《 BAD 》
料金は55,000円(税込)とやや高め
連絡できる営業時間が短い
支払いは銀行振込のみ
詳細は、後ほど説明していきます。
『弁護士法人みやび』の利用を迷っている方は、是非参考にしてみてください。
この記事でわかること
≫ 弁護士事務所みやびの特徴。
≫ みやびで退職するメリット・デメリット。
≫ みやびのサービスはあなたに適切か。
本記事の信頼性

Twitterアカウント(@whitetiger_kgmn)
Webマーケティング会社で培ったマーケット調査経験を活かし、約50社以上の退職代行サービスを徹底調査。
また、関連書籍から得た知識と合わせ、情報発信しています。
過去、わたし自身も退職に悩み、体調を崩した経験があるので、サービス利用者目線で、利用者が気になるポイントを中心に情報をまとめています。
\ 無料相談はこちらから /
すぐにでも退職したいので、記事を読む時間がありません、、。
そんな方は、下記の3つのサービスから選ぶのがおすすめです。
50社以上のサービスを比較して、安全性、信頼度、値段面から厳選した3サービスなので、安心して退職をすることができますよ:)
おすすめ退職代行サービス
① 退職代行ガーディアン
東京労働委員会に認定されている「東京労働経済組合」が運営している退職代行サービス。料金も29,800円と安く、安全面、サポート面でも安心して利用ができます。
>>「退職代行ガーディアン」を利用する。
>>「退職代行ガーディアン」の詳細はこちら。
② 男の退職代行
一般社団法人「JRAA(日本退職代行協会)」から、安全性を保証さた退職代行サービス。料金も19,800円~29,800円と安く、24時間受付、対応の早さも抜群で頼りになるサービスとなっています。
>>「男の退職代行」を利用する。
>>「男の退職代行」の詳細をみる。
③ 弁護士法人みやび
法のプロである弁護士対応の退職代行サービス。レスポンスの早さも評判があり、相談料無料、実績も豊富で安心できます。一般のサービスではお断りされてしまう場合も、「弁護士法人みやび」でれば利用可能です。
>>「弁護士法人みやび」で退職する。
>>「弁護士法人みやび」の詳細をみる。
『弁護士法人みやび』ってどんな事務所?
まず、サービスの信頼性を知るために、「事務所概要」、「サービス概要」について調べた結果をまとめました。
事務所概要
まず、運営している法律事務所について簡単にまとめました。
『汐留パートナーズグループ』の概要

名称 | 汐留パートナーズ株式会社 |
設立日 | 2008年4月1日 |
資本金 | 50,000,000円 |
代表者 | 代表取締役社長 前川研吾 |
事業内容 | ・プロフェッショナル、アドバイザリーサービス ・バックオフィス、アウトソーシングサービス ・財務コンサルティングサービス ・各種ソリューションサービス |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7-13-8 第二丸高ビル4階 |
TEL | TEL : 03-6228-5505(代表) |
公式HP | https://shiodome.co.jp/company/group/ |
『弁護士法人みやび』の概要

運営会社 | 弁護士法人 みやび |
所属弁護士会 | 第一東京弁護士会所属 |
設立 | 2009年1月1日 |
代表弁護士 | 佐藤 秀樹 |
取扱事項 | 【個人】 離婚問題、相続問題、交通事故、 債務整理、相続問題 【法人】 企業法務全般、訴訟等の裁判業務、 顧問業務、コンサルティングなどの相談業務 |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7-13-8 第二丸高ビル4階 TEL:0120-977-727 |
公式HP | https://www.miyabi-law.jp/ |
『弁護士法人みやび』は、『汐留パートナーズグループ』内の弁護士法人としてサービスを提供している法律事務所です。
『汐留パートナーズグループ』は、財務・人事・会計・税務など、企業向けにさまざまなコンサルティング支援をしています。
設立から10年以上、150名以上の専門家同士が連携したサービス提供をしているため、実績やノウハウにおいては申し分ないでしょう。
また、『弁護士法人みやび』の代表、「佐藤秀樹」さんは、HPでご自身の経歴やプロフィールをしっかり公開しています。
担当者の顔や実績がわかるだけでも、サービスの信頼度は大きく変わります。
一般の退職代行サービスよりは少し高めの金額ですが、『弁護士法人みやび』であれば、万が一トラブルが起きても適切に対処してくれるので、安心して依頼することができます。
事務所代表プロフィール

サービス概要
営業時間 | 10:00 – 21:00 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 一律:55,000円(税込) |
追加料金 | なし ※交渉が成功した時のみ、請求額の20%を支払い |
支払方法 | 銀行振込 |
連絡方法 | メール:問合せフォームより相談 LINE:LINEフォームより相談 電話:0120-977-727 |
サービスHP | https://taishoku-service.com/index.html |
サービス概要をまとめました。
各項目別にチェックしていきましょう。
料金設定
利用料金 | 一律:55,000円(税込) |
追加料金 | なし ※交渉が成功した時のみ、請求回収額の20%を支払い |
支払方法 | 銀行振込 |
料金は、弁護士事務所の相場とほとんど一緒の、55,000円(税込)となっています。
追加費用は一切必要ないので、比較的安い金額で弁護士サービスを利用することができます。
また、「有給消化」や、「未払い給与の請求」のような「交渉」を依頼する場合、通常は「着手金」が別途必要になります。
しかし、『弁護士法人みやび』であれば、着手金無料、交渉が成功した時のみ、請求金額の20%を支払えばOKです。
万が一交渉が失敗に終わっても、高額な着手金だけ支払い、支出だけ増えてしまうといった心配がありません。
営業時間
営業時間 | 10:00 – 21:00 |
定休日 | 不定休 |
営業時間は、朝の10時~夜の21時までとなっています。
また、休みは不定休となっているため、土日祝日も対応してもらえる場合があります。
深夜、早朝の相談は難しい可能性はありますが、対応においては即日対応が可能となっているので、急ぎ利用したい方も安心して利用することができます。
\ 無料相談はこちら /
『弁護士法人みやび』の口コミ・評判

実際に『弁護士法人みやび』を利用して退職した人の口コミや評判をまとめました。
サービスの質や、対応の早さなど、ホームページからではわからないポイントは、実際に利用した方の情報を参考にしで見てください。
Twitterでの口コミ
退職代行口コミ評判ランキングの口コミ
良かった声
ランキング上位とは知らなかったけど退職代行頼んでよかった。
投稿日:2020.03.07メンタルが弱いため自分のせいですが、どうしても続けることができませんでした。この仕事が自分には向いておらず毎日がとても辛かったです。
(30代前半 男性 正社員)
(中略)
しかし、意思が弱く流されるばかりの自分には意見一つ言い出せずで、ただただ言われるがままやって来ましたが、正直もう限界でした。
その時退職代行サービスを知り、弁護士法人みやび(汐留パートナーズ法律事務所)の退職代行サービスを利用しました。
結果として退職できたので頼んでよかったです。
これですっきりして次に進めます。ありがとうございました。
退職代行口コミ評判ランキングで上位だったので大丈夫かなと。
投稿日:2020.02.04上司とうまく合わない。
(20代後半 女性 正社員)
仕事がテキトーな人が多い。
仕事中にぺちゃくちゃ笑い話ばっかりしてる人がいてもそれは放置で自分のミスだけには厳しく指摘される。納得できない。
今時禁煙じゃなくてタバコの匂いに耐えられない。
などで退職代行を使って辞めることにしました。
元々弁護士で探してたけど、何を基準に選べばいいのかわからなかったから退職代行口コミ評判ランキングで上位だったから決めました。
退職できたのでよかったです。
弁護士の退職代行サービス
投稿日:2019.12.15どこに頼むか悩んでましたがこのサイトの口コミ見て決めました。
(30代前半 男性 正社員)
汐留パートナーズに頼んで良かったです。
評価は文句なしの満点です。
次の仕事が決まっていたため即日で辞める必要があったので退職代行を選択しました。
投稿日:2019.12.02(30代前半 女性 正社員)
仕事に対してそんなに不満はありませんでしたが、すでに次の仕事が決まっており自分では即日で辞めるとは言えなかったので退職代行をお願いしました。
この弁護士さんを選んだ理由はこのサイトの口コミ評価がよかったので選ばせていただきました。
実際にしっかりと対応していただけたので頼んで良かったと思います。
また何かあれば別のことでも相談したいと思います。ありがとうございました。
職場の人はいい人が多かったけど・・・
投稿日:2019.10.20職場の人はいい人が多く何も問題なかったのですが社長がワンマンすぎてついていけず、すぐ人を脅したり、追い込んだり怒鳴ったりして怖かったです。だから退職代行にお願いしようと思ってましたが、多少高くても弁護士の方が何かあってもきっと守ってくれそうだったので弁護士にしました。特に何もなく退職できたのでよかったです。対応も悪くなかったです。
(30代前半 男性 正社員)
女上司からのいやがらせで弁護士の退職代行サービスを使用
投稿日:2019.10.05上司(女)からいやがらせを受けてました。
(20代前半 男性 正社員)
事あるごとに嫌味を言われ、ちょっとしたミスで罵倒されることもありました。
毎日仕事に行くのが本当に苦痛でどうやって辞めるか毎日かんがえてました。
そんな中、退職代行サービスというのがあるのを知人から聞いて、早速調べたところこちらの「汐留パートナーズ法律事務所の退職代行サービス」さんを見つけ、色んなブログとかで紹介されていたので問題なさそうだから選びました。
お金はかかりましたがそれ以上にすぐに辞められたことが大きいです。
とにかく退職できたことに感謝です。
色々とありましたが最後まで対応していただけたのでとても良かったです。
投稿日:2019.08.24(戦略)
(30代前半 男性 正社員)
退職代行自体初めてでしたが、高圧的な上司が嘘みたいにあっさり認めてくれて驚きました。その後確認などで色々ありましたが退職はすぐできました。
やはり第三者が入ると全然違うなと痛感しました。
とにかく色々とありましたが無事退職出来てとてもよかったです。
(前略)多少高くても弁護士の方が何かあってもきっと守ってくれそうだったので弁護士にしました。特に何もなく退職できたのでよかったです。対応も悪くなかったです。
(30代 男性)
(前略)色んなブログとかで紹介されていたので問題なさそうだから選びました。
(20代 男性)
お金はかかりましたがそれ以上にすぐに辞められたことが大きいです。
とにかく退職できたことに感謝です。
弁護士は少し高いのでちょっと悩みました。
(30代 女性)
でも評価高い割に値段はそんな高すぎる訳ではないからコスパがいいのかな、と思いこちらの弁護士さんにお願いしました。
会社側(上司)とちょっと揉めていたこともあり、トラブルになった時でもすんなり辞められるようにしたかったので退職代行サービスがあって助かりました。
どうしても仕事辞めたくて、でも揉めるのも嫌だったのと、未払いの残業代があってそれも請求したいなとネットで探してこのサイトでこの汐留パートナーズ弁護士の退職代行サービスを見つけた。
(20代 男性)
最初問い合わせしたときにすぐ返事が来なかったのでちょっと大丈夫か不安だったが、その後は親切に色々聞いてくれてよかった。
お金はかかったけど問題なく退職できたし、会社がちゃんと残業代を払ってくれたからコスパはいいなって思った。
Twitterの口コミでは、「親身になって対応してくれた」、「思った以上に簡単に退職できた」という声がありました。
口コミサイトでは、「多少高額でもトラブル回避や安全性を重視」している方の利用が多いイメージです。
また、「残業代の請求に成功した」という声もありました。
「対応も丁寧かつ迅速だった」という声が多く、不満の声もほとんど見られないので、利用者満足度が大変高いサービスだとわかります。
\ 無料相談はこちら /
『弁護士法人みやび』のメリット・デメリット

『弁護士法人みやび』に退職代行を依頼するメリット・デメリットについてまとめました。
メリット

安心と信頼の実績
相談料と弁護士報酬は無料
着手金なしで交渉が可能
レスポンスが早い
ナイトワークの方も対応可能
①安心と信頼の実績
『弁護士法人みやび』は、企業・個人とわず、10年以上の法律問題相談を解決してきた実績があります。
退職代行にかかわらず、法律問題を解決してきた実績とノウハウは豊富です。
非弁行為*の可能性もゼロなので、安心して依頼することができます。
②相談料、弁護士報酬が無料
弁護士の料金項目別比較
一般的な弁護士 | 弁護士法人みやび | |
相談料 | 5,500円 / 30分 | なし |
事務手数料 | 11,000円 | なし |
着手金 | 55,000円 | 55,000円 |
弁護士成功報酬 | 110,000円 | なし |
合計 | 181,500円+α | 55,000円 |
※税込金額で表記
通常、弁護士事務所は相談する時点で料金が発生します。
また、依頼を実行する際の「着手金」の他、任務成功時の「弁護士報酬」も必要です。
しかし、『弁護士法人みやび』の退職代行は、相談料も、弁護士報酬費用も無料となっています。
相談から退職完了までに必要な金額は、55,000円(税込)のみです。
通常の弁護士費用と比較すると、かなり良心的な金額となっています。
③着手金なしで「交渉」が可能
一般事務所との交渉料金比較
一般的な弁護士 | 弁護士法人みやび | |
未払い金請求など の交渉 | 100,000円 | なし |
未払い金請求の 成功報酬 | 利益の15%+15万円 | 利益の20% |
弁護士の退職代行が、一般のサービスと大きく異なるのは、「給与や残業代の未払い請求」などの交渉が行える点です。
ハラスメントに対するの「慰謝料請求」、業務が要因でうつ病になった場合の「労災申請相談」もできるので、心配なことは何でも気軽に相談できるのもメリットです。
通常、この「交渉」を依頼する場合、「着手金」が必要になります。
しかし、『弁護士法人みやび』は着手金0円、交渉成功時の報酬額20%のみなので、実質無料で交渉が行えます。
④レスポンスが早い
口コミや評判では、「相談してからのレスポンスが早い」という声が多くみられました。
一刻も早く退職したい利用者からすれば、レスポンスの早さは不安を感じる時間を削減できるので、大切なチェックポイントです。
対応の早さに定評のある『弁護士法人びやび』であれば、精神的負担も少なく、安心して依頼をすることができます。
⑤公務員、ナイトワークの方も対応可能
キャバクラのような「ナイトワーク」の方や、「公務員」の場合、職業柄手続きが難航することが考えられるため、一般の退職代行サービスでは利用を断られる場合があります。
しかし、『弁護士法人みやび』であれば、対応可能です。
トラブルが心配される場合でも、弁護士が適切で柔軟な対応してくれるので、どんな方でも安心して相談することが可能です。
\ 無料相談はこちら /
デメリット

料金は55,000円(税込)とやや高め
連絡できる営業時間が短い
支払いは銀行振込のみ
①料金は55,000円(税込)とやや高め
一般のサービスの料金相場が約30,000円に対し、『弁護士法人みやび』の場合は55,000円(税込)となっています。
特に会社と交渉したいことはありません。
とにかく退職できればそれでいいです。
上記のように、「交渉はしなくてもいい」、「とにかく退職さえできればいい」という方にとっては、実績と信頼のある一般サービスのほうが安く済ませることができます。
\ 安全性や評判に定評のあるサービス /
口コミ評判では評価が高いサービス『男の退職代行』。退職代行の利用で失敗したにために、実際の利用した人の声や評判から、メリ…
上記の悩みに向け、今回は『わたしNEXT』の調査結果をまとめました。 結論からいうと、 安全性・サポート面・対応の質すべ…
②連絡できる営業時間が短い
『弁護士法人みやび』の営業は、10時~21時の不定休となっています。
一般の退職代行サービスでは、24時間体制で行っている場合が多いので、
一刻も早く相談に乗ってほしい人にとっては、迅速な対応が期待できない場合が生じるでしょう。
③支払いは銀行振込のみ
支払いは銀行振込のみとなっています。
クレジットカードや、その他の対応はできないため、手元にお金をすぐ用意できない場合には少し不便さを感じるでしょう。
ただし、弁護士への依頼は基本的に高額なので、場合によっては分割での振込に対応してくれる場合もあります。
お金をすぐ用意できない。
でも、どうしても弁護士に依頼したい 。
という場合は、支払い方法の相談をしてみましょう。
『弁護士法人みやび』と他社との比較

『弁護士事務所みやび』と他社で退職代行をお願いする場合の比較一覧をまとめました。
一般退職代行業者と、一般弁護士事務所の相場と比較していますので、参考にしてみてください。
チェック項目 | 弁護士法人みやび | 一般的な弁護士 | 一般退職代行業者 |
利用料金 | 〇 55,000円 | △ 55,000円+α | ◎ 30,000円 |
営業時間 | △ 10時~21時 | △ 9時~22時 | ◎ 24時間 |
休日 | △ 不定休 | △ 土日・祝日 | ◎ 年中無休 |
対応速度 | ◎ 早い | 〇 普通 | ◎ 早い |
丁寧/親切 | ◎ | 〇 | 〇 |
安全性 | ◎ | ◎ | 〇 |
有給消化 | ◎ 無料対応 | 〇 追加料金 | △ 要相談 |
未払い請求 残業代/給与など | ◎ 着手金なし | 〇 追加料金 | △ 要相談 |
転職支援 | × | × | 〇 ※業者による |
心理カウンセリング | × | × | 〇 ※業者による |
退職代行を利用する流れ

退職代行の流れは、下記イメージになっています。
『弁護士法人みやび』利用の流れ
- まずは無料相談。
- 料金振込で正式依頼。
- 弁護士法人みやびが、勤め先へ代理連絡。
- 退職完了!
①まずは無料相談

メール、LINEで問い合わせを行います。
今の状況ヒアリングや、サービスへの疑問点、不安要素など、気になることは最初に相談します。
初回の相談は無料なので、気軽に相談しましょう。
②料金振込で正式依頼

打ち合わせした内容で問題なければ、必要な料金を振込み、正式に申し込みを行います。
③着金確認後、手続き開始

担当者側で着金が確認出来たら、退職代行サービスがスタートします。
勤め先とのやり取りは、すべて担当弁護士が行います。依頼者が直接連絡をとる心配はありません。
また、退職届の作成など、依頼者側で必要な対応は、担当者のアドバイスをもらいながら進めます。
④退職完了!

無事退職手続きが完了したら、サービス終了です。
明日から気持ち新たに頑張りましょう!
『弁護士法人みやび』によくあるQ&A

『弁護士法人みやび』によくある質問と回答をまとめました。
こちらに知りたいことがない場合は、無料相談時に聞いてみましょう。
本当に退職できますか?会社に訴えられないか心配です。
脅し文句として訴訟をう伝えてくるケースもあります。
しかし、裁判費用や時間コストを考えると、会社側に訴えるメリットはありません。
退職代行をお願いしたあと、会社から連絡がきますか?
会社への連絡時に、「本人に連絡しない」ようにお伝えしているので、ほとんどの会社が本人に連絡することはありません。
親にバレないように退職はできますか?
両親にも連絡をしないよう伝達します。しかし、まれに会社から本人のご両親に連絡がいくケースもあります。
有給休暇はもらえますか?
また、未払い残業代はもらえますか?
どちらも労働者の権利なので、請求可能です。
離職後に必要な書類はもらえますか?
離職票や雇用保険被保健所などは、本人に郵送するよう伝えます。後日ご自宅に送られてくる場合が多いです。
会社への返却物はどうしたらいいでしょうか。
ご本人から会社宛に郵送していただきます。
社員寮にすんでいますが、退職可能できますか?
可能です。退職日については、後日当社からご連絡させていただきます。
※弁護士法人みやび HPより参照
結論:安全性、利用者満足度で高評価!弁護士に依頼するなら『みやび』がおすすめ

ここまでの調査結果から、『弁護士法人みやび』の退職代行は、安全性、信頼度、利用者満足度すべてで評価が高い結果となりました。
法律事務所への相談は、どうしても緊張してしまう人も多いでしょう。
しかし、実際はイメージほどお堅い場所ではなく、どんな法律の疑問にも気軽に相談できる場所です。
私ども「弁護士法人みやび」は、企業法務から個人事件まで、豊富な経験と法律知識を駆使して、法律に関するあらゆるサポートをしております。
(中略)
私どもは、弁護士業界特有の『固い』『重い』というイメージを払拭したいと考え、サービス業を手本にしたスタンスや行動を心がけております。ぜひお気軽にご相談下さい。
代表弁護士 佐藤 秀樹
※弁護士法人みやびHPより引用
保険や不動産のプロに相談するのと同じように、難解で複雑な法律の対応はプロに相談するのが一番安全です。
また、『弁護士法人みやび』は初回相談は無料で対応してくれるので、不安なことをすべて質問してもOKです。
退職代行で迷っている方は、まずは無料相談してみることをおススメします!
以上、『弁護士法人みやび』のまとめでした。
\ まずは無料相談 /
※最後に※
最後まで読んで頂きありがとうございます。
もし、今あなたが退職にできない悩みを抱えているのなら、今すぐ退職代行を利用してやめるべきです。
私は、過去に職場でのストレスから体調を崩し、会社を退職した経験があります。
「つらいのは当たり前。」
「みんな我慢しているのだから、甘えてはいけない。」
そんな思いで頑張った結果、健康も仕事も失う結果になりました。
働き方や職場は、今ならたくさんの選択肢があります。
その中の、たまたま合わなかった一つの場所で、つらい時間を過ごす必要はなるのでしょうか。
私は、自分が体調を崩して初めて、早く退職しなかったことを後悔しました。
会社は、心や体を壊してまで働く場所ではありません。
もし、あなたが辛い状況に耐えているのであれば、勇気をだして退職サービスを利用しましょう。
新しい環境に身を移すだけで、毎日は驚くほど楽しくなります。
あなたの明日が明るくなるよう、私も応援しています:)
\ 明るい未来に投資する /
年々利用者が増えている退職代行。 現在では、そのサービス業者も100社以上存在すると言われています。 そんな退職代行の中…
退職代行サービスは、様々な理由で会社をやめさせてもらえない方の救世主として誕生したサービスです。 利用方法も簡単ですが、…