「コンテンツが複製されているサイト」を解決する方法|Googleアドセンス10回不合格した私が合格までに実践した事

Googleアドセンス合格

11回目のGoogleアドセンス申請で、何とか合格することができたおじさんです。


いやっほい:)


しかし、ここまでくるのに大変苦労させられました、、。

その理由は、、。


「コンテンツが複製されているサイト」


もうね、何度審査うけてもGoogleさん、こればっかり。


この言葉に何度頭を悩ませたことか、、。


不合格の理由がなんであれ、Googleからの返答は上記の一言のみ。


詳しい不合格の理由を教えてくれないのが、アドセンス審査の悩ましいところ。


そんな私も、たくさんのブロガーの方の合格体験記のおかげで、晴れて合格することが出来ました!


今回は、同じように悩む方に向け、私の体験も含めた合格までの情報をまとめてみました。



私のアドセンス合格までの軌跡


私のアドセンス合格までの軌跡

私がアドセンス合格までに実施したことを、次の表にまとめてみました。


審査回数結果/詳細
✖不合格
「コンテンツが複製されているサイト」

【考察】
・他サイトから引用したグラフや画像が要因?

【修正内容】
・引用グラフや表を削除
・無料イメージの利用削除
✖不合格
「コンテンツが複製されているサイト」

【考察】
・記事内の実企業名が要因?
・運営者情報が必須?
・典型あいさつワードが複製コンテンツと認識?

【修正内容】
・ブログ内の企業名を削除
・運営者情報ページ追加
・典型あいさつ文を修正
✖不合格
「コンテンツが複製されているサイト」

【考察】
・同じような記事タイトル(内容)が要因?
・タイトルがわかりにくい?
・画像のAlt補足も必要?

【修正内容】
・記事数を厳選するため、数記事を下書きに
・記事タイトルの修正
・画像Altすべてに説明書き
✖不合格
「コンテンツが複製されているサイト」

【考察】
・記事内容が充実していない?
・コンテンツポリシーに違反ワードがある?

【修正内容】
・記事の内容の修正(情報を増やす)
・ポリシー違反の可能性あるワードをチェック&修正
✖不合格
「コンテンツが複製されているサイト」

【考察】
・まだ同じ内容と判断されている記事が存在?

【修正内容】
・記事数をさらに厳選して、他を非公開ステータスに
✖不合格
「コンテンツが複製されているサイト」

【考察】
・固定ページいずれかに問題アリ?

【修正内容】
・自己紹介文をサイド枠に追加
・他固定ページのチェック&修正
✖不合格
「コンテンツが複製されているサイト」

【考察】
・メニューバーに非公開記事のカテゴリーが含まれていることが要因?

【修正内容】
・公開記事のカテゴリー以外すべて削除
✖不合格
「コンテンツが複製されているサイト」

【考察】
・インデックス関連の問題?

【修正内容】
・サーチコンソール機能を使ってサイトURLのインデックスを削除(トップページのみ)
✖不合格
「コンテンツが複製されているサイト」

【考察】
・インデックス削除がしっかりできていない可能性?

【修正内容】
・記事毎にすべてのURLインデックスを削除
10✖不合格
「コンテンツが存在しない」

【考察】
・URLインデックス削除を、記事毎に対応してなかった(凡ミス)

【修正内容】
・無難な3記事を公開ステータスに変更
11◯合格!

【考察】
・インデックス削除が正しくできていなかった為、非公開ステータス記事も毎回審査対象になっていた。

アドセンス対策は、原因をしっかりと考え、正しく修正作業をしていかないと、どんどん泥沼にはまってしまいます。


私の場合は、約2カ月間、計10回の修正作業を経て、なんとか合格することが出来ました。


大切なのは、合格できない理由をしっかり考察して、一つずつ修正していくことです。


できるだけ最低限の作業で合格するためのヒントをまとめておりますので、順にご紹介させていただきます。



アドセンス申請前のチェック項目


まずは、申請前に最低限やっておくべきことを確認します。


下記の項目は、申請する前に必ずチェックしておきましょう。


▼チェック項目▼

アドセンス審査基準の理解
独自のドメインで申請
『プライバシーポリシー』の作成
『お問合せフォーム』の作成
記事コンテンツの作成
コンテンツポリシーの理解
『Google Analytics』の登録
『Google Search Console』の登録



アドセンス審査基準の理解


アドセンス申請時には、Googleが規定する審査をクリアしている必要があります。


項目に関してはたくさんありますが、最低限守っておく必要があることは、


・独自のドメインを取得しておくこと
・ポリシー違反に該当するコンテンツではないこと
・プライバシーポリシーや問い合わせフォームページがあること


ちなみに、私が合格したときのサイト状況は、下記のような感じです。


審査合格時のサイト状況
・独自ドメインで登録
・記事は3記事だけ公開(他は非公開。)
・アフェリエイト含む記事は念のため非公開
・コンテンツテーマは仕事系と心理学系
・簡単な自己紹介をサイドバー部分に作成
・ブログ運営は約3か月
・記事の文字数は平均で3000文字程
・PV数はほぼなし(1~3PV / day)
・画像は無料イメージのみ


記事数やPV数など、あやしい不合格の可能性については後ほど触れますが、基本的なことが守れていれば、合格は出来るはずです。


まずはこの審査規定をしっかり把握し、当てはまりそうな項目がないかチェックしてみてください。


『AdSense プログラム ポリシー』を確認する。



独自のドメインで申請


Googleアドセンスでは、企業・個人にかかわらず独自ドメインで申請することが推奨されています。


無料ドメインと比べて多少費用は掛かってしまいますが、自分の資産として残すのであれば、有料でも独自ドメインを作成しておくほうが安全です。


※独自ドメインの取得方法については、下記を参照ください。


初心者OK!WordPress「独自ドメインブログ」の作り方/画像23枚で図解



『プライバシーポリシー』の作成


プライバシーポリシー(個人情報保護方針)とは、サイトで収集した情報の取り扱い方を説明するものになります。


Analyticsのような分析ツールを利用する場合、収集された数値データはすべて個人情報として扱われるので、『それらの情報は悪用しませんよ!』ということを、サイト内で明記する必要があります。


プライバシーポリシーはコピペでも「複製されたコンテンツ」として認識されないので、固定ページに作成しておきましょう。


【2019年コピペOK】グーグルアドセンスのプライバシーポリシーテンプレート(ひな形)書き方の例



『お問合せフォーム』の作成


Google Adsense審査では、お問合せフォームを作成する必要があります。


こちらはプラグインを利用すれば5分程で設定できますので、まだの人は作成しておきましょう。


☛WordPressの固定ページで問い合わせページを作る方法(バズ部)



記事コンテンツの作成


コンテンツがなければ、審査基準を満たしていないという理由で不合格となります。


記事数に関しては、1~2記事で合格する方もいれば、30~40記事でやっと合格できたという事例もあり、明確にいくつ必要かは不透明となっています。


ちなみに、私は下記の3記事だけで合格出来ました。


合格時の3記事

コンテンツ内容がポリシー違反しておらず、情報量もしっかりあれば、記事数はさほど重要ではない気はします。



コンテンツポリシーの理解


記事内容にGoogle側が不適切と判断しているコンテンツが含まれている場合は、いくら申請しても合格することはありません。


お酒』や『たばこ』に関する記事や、他のサイトから無断で利用している画像、コピペ情報等が含まれている場合は、修正する必要があります。


また、意図せず使用した文章内の言葉が、『中傷的』だと判断され、不合格になったという事例もあります。


故意ではなかったとしても、Google側はサイトの品質を守るために厳しく確認しているので、ポリシー違反に該当している文字はできる限り利用を避けましょう。


『Google Adsense コンテンツポリシー』を参照する。



『Google Analytics』の登録


アクセス数など、サイトの分析ができるツールになります。


また、アドセンスの収益情報ともリンクすることが出来るので、ブログを始める最初の段階で設定しておくことをお勧めします。


『Google Analytics』に登録する。
☛『Google Analytics』登録の手順はこちらから。



『Google Search Console』の登録


「Google Search Console」、通称「サチコ(サーチコンソールの略)」は、あなたのブログが、どの検索ワードで表示されているか確認することが出来ます。


ブログ運営においてキーワード調査はとても重要な項目です。


初心者の場合、分析やツールの使い方って、難しそうでアレルギー反応がでそうに感じますよね、、。


でも、 実際に見たり使ったりしてると、意外と操作性もカンタンですし、使い方もすぐ覚えられるツールです。


そうなったらしめたもん。「あ、自分成長してるやん。」という気分になれるので、恐れずにガンガン使っていきましょう!


また、もう一つ「サチコ」を導入する重要な点は、Google検索にあなたの作成したページを表示してもらうためには、インデックス化する必要があります。


インデックスとは、 Google検索であなたのページを表示するために、索引をつけてデータベース上に格納することを言います。


つまり、Google上でインデックス化できていない記事は、検索結果に表示されません。


このインデックス化を行う為にも、『Google Search Console』を利用しますので、登録できていない人は行っておきましょう。


『Google Search Console』に登録する。
『Google Search Console』の登録方法はこちらを参照。
『Google Search Console』で記事をインデックスさせる方法



「コンテンツが複製されているサイト」になる理由の考察


「コンテンツが複製されているサイト」になる理由の考察

同じような記事コンテンツが存在する


他のサイトと同じような記事の場合、『複製されたコンテンツ』として認識される場合があります。


検索トップのページをまねることで順位を上げる手法もありますが、最近のGoogleアップデートにより、オリジナリティー性がないコンテンツは評価が下がる仕様になりました。

『海外SEO情報ブログ』参照


他の記事と差別化するためにも、体験談充実した情報を盛り込み、オリジナリティーを出せる記事を目指しましょう。


また、自分の記事内容をコピペで使いまわしていたり、内容が似通った記事が存在していると、『複製されたコンテンツ』として認識される場合があります。


類似した記事がある場合は、出来るだけ1つの記事にまとめましょう。


※自分の記事がコピペ対象になっていないか不安な方は、無料のコピペチェックツールで確認も出来ます。


類似率が約30%以上の場合、そのページが不合格の要因になっている可能性があります。


どのサイトで類似しているかを確認し、記事修正を行いましょう。


☛コピペチェックツール:CopyContentDetectorを使ってみる。
☛ツールの使い方: かなさんぽ〜産業保健師のブログ〜 を参照する。



プラグインの設定ミスが要因


WordPressを利用している方は、便利なプラグインを利用している方が多いかと思います。


しかし、そのプラグインが要因で、審査に通らない可能性があります。


例えば、 『All In One SEO Pack』 のプラグインでは、設定ミスが要因でブログで使用している画像をインデックス登録してしまう場合があります。


これが要因で、画像だけのページが大量にインデックスされてしまい、『複製されたコンテンツ』として不合格になっていた方も。


※画像インデックスの要因と修正方法はこちらを参照ください。


プラグインは必要以上に使用すると、見えないところで不具合が生じたり、サイトの処理速度が遅くなり、Googleからの評価が下がってしまう恐れもあります。


プラグイン使用数は最低限に抑え、利用しているプラグインの使用方法は必ず詳細を把握するようにしましょう。



非公開ページがインデックスされている


私が合格できなかった要因の一番の理由が、この『非公開ページがインデックスされている』ことでした。


インデックスされているページは、登録を削除しない限り、たとえ非公開ステータスにしてもGoogle側に把握された状態(審査対象)になっています。


インデックスされているページを把握するためには、Google検索で、あなたのサイトURLを下記URLの○○部分と差し替えて検索してみてください。

site:https://www.○○


例えば、私のサイトの場合、URLが(https://www.ojichiwawa.com)なので、

site:https://www.ojichiwawa.com


と検索します。


そうすると、現在Googleにインデックスされているあなたの記事ページがすべて表示されます。


非公開にしているはずなのに表示されているページがある場合は、対象ページのURLインデックスを削除する必要があるので、『Google Search Console』機能を使って削除しましょう。


URLインデックスの削除方法はこちらを参照ください



記事数が多くて修正箇所がわからない場合の対処法


記事数が多くて修正箇所がわからない場合の対処法

作成した記事が複数あるのであれば、 ブログの公開記事を0にして、一度すべてのページのインデックスを削除することをお勧めします。


これを行った後にアドセンスの審査を行うと、不合格の理由が『コンテンツが存在しない』に変化するはずです。


※変化しない場合は、まずは上記で説明したインデックスが削除されているかを確認しましょう。


この場合、不合格理由は『記事がないこと』に絞られるので、あとはしっかりした記事コンテンツがあれば合格できることになります。


この状態になったら、自分が自信のある記事だけを3~5つ公開して申請を出してみましょう。


万が一、それで不合格だったとしても、少ない記事の中で要因を探せるので、修正もしやすいはずです。


私の場合はこの方法を実践したら、あっさり合格することが出来ましたので、いろんな修正をしたのに不合格が続いている方は、この方法を実践してみてください。



アドセンス不合格の怪しいウワサ『Q&A』

Question

最後に、私や他ブロガーの方の実体験から、解消できそうな怪しいウワサについてまとめてました。


『記事は20記事以上かかないといけない!』


『審査申請は一週間空けないとダメだ!』


アドセンス合格のノウハウ意見はいろいろ飛び交っています。


不明瞭な点についてはここで解決しておきますので、参考にしてください!


怪しいウワサQ&A
Q: 運営期間が短いサイトやブログは申請が通らない?
Q: 少ない記事数でも合格する?
Q: PV数がある程度ないと合格できない?
Q: 審査中も記事更新しなきゃいけない?
Q: アフェリエイト記事は避けたほうがいい ?
Q: 外部リンク、内部リンク、埋め込みコンテンツは使っても大丈夫?
Q: 画像や動画は使っても大丈夫?
Q: Altテキスト (代替テキスト) 欄は全部記載しなきゃダメ?
Q: 記事の文字数が多いほうがいいって本当?


運営期間が短いサイトやブログは申請が通らない?

問題なし!
立ち上げ1~2週間で申請したサイトが合格した事例があります。


少ない記事数でも合格する?

記事内容が充実していれば、大丈夫!
私含め、3~5記事でも合格している事例あります!


PV数がある程度ないと合格できないの?

問題なし!
デイリー1PV程(ほぼ自分の訪問)でも合格できました!


審査中も記事更新しなきゃいけないの?

私の場合、記事更新せず合格しております。
ただし、更新することで合格に繋がった事例もあるので、余裕があれば1記事程は更新することをオススメします!


アフェリエイト記事は避けたほうがいいの?

問題ないですが、記事内に盛り込みすぎると、『価値の低い広告枠』と判断される可能性があるので気を付けましょう。


外部リンク、内部リンク、埋め込みコンテンツは使っても大丈夫?

問題なし!
ただ、こちらも埋め込みすぎると『価値の低い広告枠』として認識される場合がありますので、注意してください。


画像や動画は使っても大丈夫?

問題なし!
無料素材やオリジナル素材であれば使用しても大丈夫!


Altテキスト (代替テキスト) 欄は全部記載しなきゃダメですか?

問題ないですが、Googleは画像内容をAltテキストで判別する為、できるだけ記載しておきましょう!


記事の文字数が多いほうがいいって本当?

2019年に合格した人で、1記事あたりの平均文字数が80~300字(20記事中)の人も存在します!
文字数にこだわるよりは、内容の質のほうが重要な可能性が高いでしょう。



不合格の要因をしっかり考え、一つずつ解決していこう!


不合格の要因をしっかり考え、一つずつ解決していこう!

今回は、Googleアドセンスを合格する方法についてまとめてみました!


不合格が続くと、どうしても途中であきらめてしまいたくなるのがGoogleアドセンス。


合格するためには、闇雲に突き進むのではなく、しっかり原因を追及し、一つずつ問題を解決していくことが大切です。


あきらめなければ必ず合格できますので、是非頑張ってくださいね:)


ではでは!