若井綜合法律事務所って、どんな会社なんだろう。
利用するメリット・デメリットが知りたいです。
上記のような方に向けて、今回は『若井綜合法律事務所』について徹底調査した結果をまとめました。
結論からいうと、
『若井綜合法律事務所』の退職代行は、
対応速度や丁寧さに少し不安があるので、利用者満足度が高い他サービスのほうがおすすめです。
理由は下記ポイントになります。
《GOOD》
弁護士対応で違法性がない
残業代や未払い給与請求など交渉が可能
《 BAD 》
即日対応をうたってるが、対応が遅い可能性あり
料金は退職代行の相場より高い55,000円(税込)
詳細は後ほど詳しく説明します。
『若井綜合法律事務所』の利用に悩んでいる方は、是非参考にしてみてください。
≫ 若井綜合法律事務所の特徴。
≫ 若井綜合法律事務所のメリット・デメリット。
≫ 若井綜合法律事務所はあなたにとって利用価値があるか。
本記事の信頼性

Twitterアカウント(@whitetiger_kgmn)
Webマーケティング会社で培ったマーケット調査経験を活かし、約50社以上の退職代行サービスを徹底調査。
また、関連書籍から得た知識と合わせ、情報発信しています。
過去、わたし自身も退職に悩み、体調を崩した経験があるので、サービス利用者目線で、利用者が気になるポイントを中心に情報をまとめています。
すぐにでも退職したいので、記事を読む時間がありません、、。
そんな方は、下記の3つのサービスから選ぶのがおすすめです。
50社以上のサービスを比較して、安全性、信頼度、値段面から厳選した3サービスなので、安心して退職をすることができますよ:)
おすすめ退職代行サービス
① 退職代行ガーディアン
東京労働委員会に認定されている「東京労働経済組合」が運営している退職代行サービス。料金も29,800円と安く、安全面、サポート面でも安心して利用ができます。
>>「退職代行ガーディアン」を利用する。
>>「退職代行ガーディアン」の詳細はこちら。
② 男の退職代行
一般社団法人「JRAA(日本退職代行協会)」から、安全性を保証さた退職代行サービス。料金も19,800円~29,800円と安く、24時間受付、対応の早さも抜群で頼りになるサービスとなっています。
>>「男の退職代行」を利用する。
>>「男の退職代行」の詳細をみる。
③ 弁護士法人みやび
法のプロである弁護士対応の退職代行サービス。レスポンスの早さも評判があり、相談料無料、実績も豊富で安心できます。一般のサービスではお断りされてしまう場合も、「弁護士法人みやび」でれば利用可能です。
>>「弁護士法人みやび」で退職する。
>>「弁護士法人みやび」の詳細をみる。
『若井綜合法律事務所』ってどんな会社?

会社概要
運営会社 | 弁護士法人 若井綜合法律事務所 |
所属弁護士会 | 東京弁護士会 |
設立 | 2013年 |
代表弁護士 | 若井 亮 |
取扱事項 | ・離婚、男女トラブル ・詐欺、消費者被害 ・労働問題 ・不動産、借金、債務整理、相続 ・交通事故 ・犯罪・刑事事件 etc… |
所在地 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋4丁目25-12サンシャイン・サイド9階 TEL:03-5924-6845 |
公式HP | https://wakailaw.com/taisyokudaiko/ |
『若井綜合法律事務所』に所属している弁護士は6名。
その他、司法書士が1人所属しており、個人から法人まで幅広い相談に対応しています。
労働問題の実績も豊富にあるので、退職代行サービスにおいても信頼できる事務所です。
また、事務所代表の『若井 亮』さんをはじめ、その他所属している方のプロフィールもホームページ公開されています。
中の人の紹介があるだけでも信頼度が変わってくるので、利用者も安心して依頼することができます。
※代表プロフィール

公式Twitter情報
『若井綜合法律事務所』の公式Twitterアカウントもありました。
情報更新は頻繁には行われていませんが、気になる方はこちらもチェックしてみてください。
サービス概要
営業時間 | 平日:9時~19時 (要望に応じて早朝深夜の対応可能) |
定休日 | 土日・祝日 ※受付24時間対応 |
利用料金 | 一律55,000円(税込) |
追加料金 | 未払い給与など、交渉時には別途必要な場合あり。 ※要相談 |
支払方法 | 銀行振込 |
連絡方法 | LINE・メール・電話 |
退職代行サービスの特徴を簡単にまとめました。
ポイントは下記2点です。
ポイント①:24時間対応
営業時間は、平日の9時~19時となっていますが、要望があれば、土日や深夜帯など、時間外の対応も行ってくれます。
また、原則即日対応となっているので、他の弁護士事務所よりも待ち時間の心配が少なくて済むでしょう。
ポイント②:料金は相場の5万円(税抜)
法律事務所に退職代行を依頼した場合の相場金額は、50,000円(税込55,000円 )です。
『若井綜合法律事務所』の場合も、同じ50,000円(税込55,000円)となっています。
一般の退職代行サービスと比較すると、高額に見えますが、そもそも弁護士は法律に関する相談に対応してくれるので、まったく別のサービスです。
法律のプロに相談する費用としては、50,000円はかなり安い金額であるという点は理解しておきましょう。
『若井綜合法律事務所』の口コミ・評判

『若井綜合法律事務所』を実際に利用した人の口コミや評判をまとめました。
Twitterでは情報がなかったので、『退職代行口コミ評判ランキング』サイトと、『Googleの口コミ』より抜粋して引用しています。
退職代行口コミ評判ランキングの引用
良かった声
くそ上司と会わなくていいのがたまらなく嬉しい
※口コミサイトより引用( 30代 前半 男性 正社員 )
仕事もできないのに偉そうにしているクソ上司と会いたくないし話したくもないので退職代行してもらいました。
料金高くても後で何されても対処できる弁護士の退職代行にしました。
本当に頼んで良かった。
新入社員でも辞められるんですね(^^)/
※口コミサイトより引用( 20代後半 女性 正社員 )
(前略)対応も丁寧で、色々と相談にも乗ってくれて、即日退職できたことに驚きました。
本当に良いサービスに出会えて救われたと思います。
他の人にもぜひ使ってもらいたいと思って投稿させてもらいました。
不満の声
退職代行に対する個人の感想です。
※口コミサイトより引用( 30代前半 女性 正社員 )
(前略)
藁にもすがる思いでネットで退職代行のことの色々調べて、こちらの弁護士さんにお願いしました。
すぐに連絡してくれて退職を進めていただけました。
必要な書類などを送りましたが、その後会社からの返事も弁護士さんからも何もないので本当に退職できたのか不安ですが、何も連絡がないということは出来てるのかな?と思っています(ただやっぱり不安です)
弁護士の退職代行
※口コミサイトより引用( 20代後半 男性正 社員 )
退職代行の利用は2回目。前回は普通の退職代行サービスだったけど、今回は会社が少し厄介な感じなので弁護士に依頼。どう違うのかも気になったので。
退職自体はすんなりいき満足だが、1回目(退職代行サービス業者)と2回目(弁護士)では特に変わりはなく、高い費用を払って弁護士に頼むまでもなかったかな、というのが正直なところだった。
Googleの口コミ
良かった声
電話無料相談でのアドバイスで、損害賠償請求100万円が2000円まで下がりました。心から感謝です。
※Googleの口コミより引用
不満の声
HPにある「相談者の立場にたった」「スピードへのこだわり」は契約するまで事だと思います。無料相談までの対応はとても良かったです。契約をした後は相談の時に言っていた事と相違も出て来ました。対応も遅く、遅い事になにも思っていないみたいです。今迄に関わった弁護士の中で1番対応が悪いです。
※Googleの口コミより引用
(前略)口調も高圧的だし、助けて欲しくて相談してるのにキツイ口調で話され本当にツラい気持ちになりました。
※Googleの口コミより引用
結局相談してもこちらの要望は全く無視されました。(中略)
もっと依頼者に寄り添って対応するべきではないでしょうか?あまりに酷くて他の人に同じ気持ちになって欲しくないのでここに書きました。
よかった声では、「無事に退職できて満足」という声が見られます。
しかし、不満の声では、「返事がこない」「高い費用で頼むまでもない」という声も。
また、対応の早さや丁寧さに関しては、不満を口にしている利用者もいます。
ホームぺージでは、迅速な対応を強みにしているような印象なので、返信がおそい点に不満の声があるのは気になるところです。
『若井綜合法律事務所』と他社比較

『若井綜合法律事務所』と他社の比較一覧をまとめてみました。
金額やサービス面など、あなたが重視する項目を満たしているか参考にしてみてください。
チェック項目 | 利用料金 (税込金額) | 営業時間 | 休日 | 対応速度 | 丁寧/親切 | 安全性 | 有給消化 | 未払い請求 | 転職支援 | その他サポート (心理カウンセリング/ 失業保険など) |
若井綜合法律事務所 | 〇 一律:55,000円 | 〇 平日:9時~19時 | 〇 土日祝日 (希望あれば土日も対応可) | 〇 即日対応 | ○ | ◎ | ◎ 無料対応 | ◎ 着手金なし | × | × |
川越みずほ法律事務所 | ◎ 正社員:29,800円 バイト:21,800円 公務員:55,000円 | ◎ 24時間 | ◎ なし | ◎ 早い | 〇 | ◎ | △ 追加費用 | ◎ 着手金なし | × | × |
ウラノス法律事務所 | 〇 正社員:54,000円 バイト・パート: 43,200円 | △ 不明 | △ 不明 | ○ 24時間以内 | ○ ※情報なし | ◎ | ◎ 無料対応 | ◎ 着手金なし | × | × |
退職代行サービスの NEXT | ◎ 一律:33,000円 | △ 9時~19時 | 〇 土日・祝日 | ○ 24時間以内 | ○ ※情報なし | ◎ | ◎ 無料対応 | ◎ 着手金なし | × | × |
弁護士法人みやび | 〇 一律:55,000円 | ○ 10時~21時 | 〇 不定休 | ◎ 早い | ◎ | ◎ | ◎ 無料対応 | ◎ 着手金なし | × | × |
一般退職代行業者 | ◎ 30,000円 | ◎ 24時間 | ◎ 年中無休 | ◎ 早い | 〇 | 〇 | △ 要相談 | △ 要相談 | 〇 | 〇 |
料金は相場と同じ55,000円(税込)となっています。
対応速度については、即日対応となっているので、他事務所よりも早い可能性はあります。
しかし、利用者の口コミでは、『対応速度に対する不満』が多くあるのが少し心配です。
実際に利用する立場になった場合、対応速度や丁寧な対応は気になるところ。
この点が気になる方は、より利用者満足度が高いサービスを選ぶことをおすすめします。
\ 満足度が高いサービスはこちら /
安全に退職代行サービスを利用したいなら、弁護士が一番です。その中でも、『弁護士法人みやび』が優れている点は、その実績と丁…
口コミ評判では評価が高いサービス『男の退職代行』。退職代行の利用で失敗したにために、実際の利用した人の声や評判から、メリ…
『若井綜合法律事務所』のメリット・デメリット

ここまでの情報から、『若井綜合法律事務所』のメリット・デメリットをまとめました。
自分に合ったサービス内容かどうか、こちらを参考にしてみてください。
メリット

弁護士対応で違法性がない
残業代や未払い給与請求など交渉が可能
①弁護士対応で非弁行為の心配がない
退職代行サービスは、正しい知識で行わなければ、非弁活動*になりトラブルとなってしまう可能性があります。
法律事務所であれば、違法行為のリスクがなく、万が一トラブルになっても安全な対処をしてもらうことができます。
非弁活動(ひべんかつどう)とは、法律で許されている場合を除いて、弁護士法に基づいた弁護士の資格を持たずに報酬を得る目的で弁護士法72条の行為(弁護士業務)を反復継続の意思をもって行うこと。 非弁行為ともいう。
※Wilipedia参照
②未払い給与などの交渉が可能
一般の退職代行で対応できないのが、未払い給与や残業代の請求のような交渉業務です。
交渉においては、弁護士資格を有する担当者でなければ違法行為となるため、一般の退職代行サービスでは対応できません。
この点が、弁護士事務所に退職代行を依頼する大きなメリットだと言えます。
デメリット

即日対応をうたってるが、対応が遅い可能性あり
料金は退職代行の相場より高い55,000円(税込)
①対応に不満の声がある
ホームページでは、即日対応を強みとして押し出していますが、実際の利用者の口コミでは、その対応に不満のもっている人を多く見かけます。
営業時間も限られており、他の法律業務も行っているので、退職代行が専門のサービスよりも対応速度は遅くなってしまう可能性があるでしょう。
②料金は退職代行サービスの相場よりも高め
弁護士への依頼と考えると、5万円で対応してくれるのは安く感じます。
しかし、退職代行の依頼だけを考えると、一般の退職代行の相場より高く感じてしまいます。
退職代行はどのサービスもやることは一緒なので、「絶対弁護士に依頼したい!」というこだわりがなければ、他サービスの利用をおすすめします。
\ おすすめ退職代行サービスは☟こちら /
年々利用者が増えている退職代行。 現在では、そのサービス業者も100社以上存在すると言われています。 そんな退職代行の中…
『若井綜合法律事務所』利用の流れ

『若井綜合法律事務所』の利用の流れは下記のようになっています。
- 問い合わせ。
- 状況のヒアリング。
- 料金を振込み、正式に依頼をする。
- 着金確認後、退職手続き開始。
- 無事退職完了!
①問い合わせ

LINE、メール、電話で問い合わせを行います。
相談は無料なので、気軽に相談しましょう。
②状況のヒアリング
現在の状況や、サービス内容の不明点、不安なことはここで相談します。
実際に退職代行を行う場合のスケジュールや対応内容などもすり合わせます。
③料金を振込み、正式に依頼をする

相談した内容で問題なければ、料金を振込み、正式にサービスを依頼します。
④着金確認後、退職手続き開始

担当者側で着金が確認出来たら、退職代行サービスがスタートします。
退職届の作成や、会社への返却物準備など、依頼者側で必要な対応は、担当者のアドバイスを参考に進めていきます。
⑤無事退職完了!

無事退職が完了したら、サービス終了です。
『若井綜合法律事務所』によくある質問

『若井綜合法律事務所』のホームページより、よくある質問をまとめました。
気になる点はこちらで確認しましょう。
また、この他気になることがあれば、直接お問い合わせするのもおススメです。
※以下、HPより引用
いつでも退職できますか?
退職の申し入れはいつでも可能です。
労働契約の内容によりますが、基本的に、
退職の申し入れから2週間で退職完了となります。
有休や未払い賃金を請求できますか?
可能です。
有給や残業代の請求については、個別にご相談ください。法律トラブルは、別途ご契約となります。
身内にばれませんか?
弊所からの連絡はメールまたは電話となります。
ご自宅へお伺いすることはありませんのでご安心ください。
貸与品についてはどうなりますか?
返却が必要な物は、郵送にて勤務先へ返却されてください。会いに行く必要はありません。
経歴書が傷つきませんか?
一身上の都合により退職という、一般的な退職理由となります。退職代行を利用したことが表に出ることはありませんのでご安心ください。
逆恨みにあいませんか?
護士へ退職代行を依頼したことを理由に、なにかしらの危害を受けた場合、相手を訴えることができます。これまでにそうしたケースはございません。
まとめ:安全退職は可能だが、丁寧さや対応の早さに不安が残るので、他サービスを検討したほうがいい

『若井綜合法律事務所』は、弁護士対応の退職代行なので、違法性がなく、安全に退職できるサービスです。
しかし、対応の早さや丁寧さにおいては、不満の声が多くみられます。
退職代行サービスを利用する方は、精神的にもつらい状況な方が多いので、出来る限り親身で迅速な対応を行ってほしいところ。
あとで不満を口にすることがないように、サービスを比較する際は、口コミや評判、実績など、利用者満足度にも注目してチェックしておきましょう。
以上、『若井綜合法律事務所』の調査まとめでした!
\ 無料相談は☟こちら /
\ おすすめ退職代行サービスを比較 /
年々利用者が増えている退職代行。 現在では、そのサービス業者も100社以上存在すると言われています。 そんな退職代行の中…
※最後に※
最後まで読んで頂きありがとうございます。
もし、あなたが退職できない悩みを抱え、この記事を読んでいるのであれば、
今すぐサービスを使って辞めるべきだと思っています。
私は会社のストレスに我慢し続け、健康と仕事の両方を失ったことがあります。
今の時代、働き方も、働く場所も、たくさんある中から選べる時代です。
仕事は他にも見つかりますが、あなたの『こころ』や『身体』は替えがききません。
すこしの勇気が必要ですが、悩んでいるくらいなら思い切って行動しましょう
新しい環境に身を移すだけで、毎日は驚くほど楽しくなります。
あなたの明日が明るくなるよう、私も応援しています:)
\ 安全なサービスを探す /
年々利用者が増えている退職代行。 現在では、そのサービス業者も100社以上存在すると言われています。 そんな退職代行の中…