永和総合法律事務所 の「退職代行」は利用しても大丈夫?
退職代行サービスの利用を考えているけど、サービス業者がたくさんありすぎて、どれを利用すればいいのかわからないなぁ。
そんなあなたに、今回は『永和総合法律事務所』について徹底調査した結果をまとめました。
結論からいうと、
『永和総合法律事務所』の退職代行サービスは、
相場より料金は安いが、対応の遅さと、基本的情報が少ない点が気になるので、他社サービスを検討すべきです。
理由は下記ポイントになります。
《GOOD》
相場より安い44,000円(税込)
郵送費用は無料で対応
弁護士対応なので、信頼度が高い
《 BAD 》
対応が遅い
営業時間が短い
基本的な情報公開がない
…etc
詳細は後ほど詳しく説明します。
永和総合法律事務所の利用に悩んでいる方は、是非参考にしてみてください。
すぐにでも退職したいので、記事を読んで比較する時間がありません、、。
そんな方は、50社以上比較した私がおすすめする、下記サービスだけでもチェックしてみてくださいね!
おすすめ退職代行サービス
① 退職代行ガーディアン
東京労働委員会に認定されている「東京労働経済組合」が運営している退職代行サービス。料金も29,800円と安く、安全面、サポート面でも安心して利用ができます。
>>「退職代行ガーディアン」を利用する。
>>「退職代行ガーディアン」の詳細はこちら。
② 男の退職代行
一般社団法人「JRAA(日本退職代行協会)」から、安全性を保証さた退職代行サービス。料金も19,800円~29,800円と安く、24時間受付、対応の早さも抜群で頼りになるサービスとなっています。
>>「男の退職代行」を利用する。
>>「男の退職代行」の詳細をみる。
③ 弁護士法人みやび
法のプロである弁護士対応の退職代行サービス。レスポンスの早さも評判があり、相談料無料、実績も豊富で安心できます。一般のサービスではお断りされてしまう場合も、「弁護士法人みやび」でれば利用可能です。
>>「弁護士法人みやび」で退職する。
>>「弁護士法人みやび」の詳細をみる。
≫ 永和総合法律事務所の特徴。
≫ 永和総合法律事務所のメリット・デメリット。
≫ 永和総合法律事務所はあなたにとって利用価値があるか。

Twitterアカウント(@whitetiger_kgmn)
Webマーケティング会社で培ったマーケット調査経験を活かし、約50社以上の退職代行サービスを徹底調査。
また、関連書籍から得た知識と合わせ、情報発信しています。
過去、わたし自身も退職に悩み、体調を崩した経験があるので、サービス利用者目線で、利用者が気になるポイントを中心に情報をまとめています。
\ おすすめ退職代行サービスはこちら /
年々利用者が増えている退職代行。 現在では、そのサービス業者も100社以上存在すると言われています。 そんな退職代行の中…
永和総合法律事務所ってどんな事務所?
事務所概要
運営会社 | 弁護士法人 永和総合法律事務所 |
所属弁護士会 | 第一東京弁護士会 第32304号 |
弁護士登録日 | 2004年 |
代表弁護士 | 寺島 哲 |
取扱事項 | ・退職代行 ・一般の法律問題全般 |
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-5-20 みやびビル1階 代表:03-5521-1231 相談窓口:0120-935-139 |
公式HP | https://eiwa-law-taishoku.com/ |
まず、会社概要を簡単にまとめてみました。
弁護士法人永和総合法律事務所では、交通事故や債務整理、離婚問題、詐欺被害など、一般的な法律問題ではれば、基本的にはどんな相談にも対応してくれる法律事務所です。
代表の『寺島 哲』さんは、2004年から弁護士として活躍されているベテランです。
退職代行サービスは、2019年頃から行っているようですが、これまでの弁護士経験年数から考えると、法律相談に慣れている方に相談できるという点では安心できる事務所だと言えます。
サービス概要
営業時間 | 平日:9:30 ~ 19:00 土曜:10:00 ~ 15:00 |
定休日 | 日曜 / 祝日 |
利用料金 | 正社員:44,000円(税込) アルバイト:33,000円(税込) |
追加料金 | 未払給与などの交渉 └着手金なし └成功報酬20% |
支払方法 | 記載なし |
連絡方法 | ホームページより問い合わせ |
サービス概要について簡単にまとめました。
気になったポイントは下記3点です。
ポイント①:弁護士の相場金額より安い
弁護士に退職代行を依頼する場合の相場は、5万円前後です。
しかし、『永和総合法律事務所』の場合、正社員で44,000円(税込)、アルバイトで33,000円(税込)となっています。
弁護士に依頼したいけど、金額が高くてためらってしまう方にはうれしい値段設定です。
ポイント②:営業時間が短い
気になる点の一つとしては、対応してくれる営業時間があげられます。
一般の退職代行サービスでは、24時間365日即日対応してくれる業者があるのに対し、弁護士事務所は営業時間外や定休日の対応が行えません。
『永和総合法律事務所』の場合も、 平日は「 9:30 ~ 19:00 」、土曜は「 10:00 ~ 15:00 」の対応となっています。
また、日曜と祝日はお休みなので、翌営業日の対応となってしまいます。
急ぎ対応してほしい方にとっては、少し不便に感じるでしょう。
ポイント③:基本情報が少ない
もう一つ気になる点は、ホームページで公開している情報が少ないという点です。
実績、支払い方法、問い合わせ先情報、よくある質問など、他サービスが提供している基本的な情報がありません。
利用者の不安を少しでも減らすために、出来る限り情報は公開してほしいところです。
『永和総合法律事務所』の口コミ・評判

『永和総合法律事務所』を実際に利用した人の口コミや評判をまとめました。
Twitter上では口コミが見当たらなかったため、退職代行の口コミサイトから引用してご紹介します。
☟退職代行口コミサイトランキングより引用
良かった声
弁護士の中でも料金が安かったのでこちらの弁護士に依頼。
※口コミサイトより引用(20代後半 男性 正社員)
サービス残業があるので未払い給与があると思って弁護士の退職代行を探していた。こちらのサイトで見つけて料金が安くて選んだ。料金が安くてもちゃんとやってくれ、退職できたので何の問題もない。依頼した後になって計算してみたら見なし残業で未払い給与なかたけど最後まで安心はできた。
不満の声
(前略)
※口コミサイトより引用(30代前半 男性 正社員)
結局、詳細を伝えているうちに僕のケースだと慰謝料請求は難しい(別途費用もかかる)というのと、未払い残業代も含み残業代?として給料に含んで払われているから請求できないなどが判明しました。
僕のミスでもあるのですが、支払った後に相談したためそのままお願いするしかなかったので退職代行サービスだけをお願いする形になりました。
退職代行は問題なく、無事退職できたのですが、営業時間外なのかどうかわかりませんが返信には時間がかかっていて不安になることが多かったので評価は3.0という感じにしました。
(攻略)
よかった声では、「金額が安くてもしっかりと対応してくれた」、「無事に退職できた」という意見が見られました。
不満の声では、「返信に時間がかかり、不安になることが多かった」という声が見られます。
弁護士事務所の場合、営業時間と営業日が限られていることに加え、その他の法律相談についても対応しています。
事務所が多忙な時期は、対応が遅くなってしまう可能性が高いので、その点は不満につながりやすいのではと感じます。
『永和総合法律事務所』と他社比較

金額と信頼度を中心に、『永和総合法律事務所』と他社の比較一覧をまとめてみました。
重視する条件を満たしているかどうか、こちらを参考にしてみてください。
チェック項目 | 利用料金 (税込金額) | 営業時間 | 休日 | 対応速度 | 丁寧/親切 | 安全性 | 有給消化 | 未払い請求 | 転職支援 | その他サポート (心理カウンセリング/ 失業保険など) |
永和総合法律事務所 | 〇 正社員 44,000円 バイト・パート 33,000円 | △ 平日:9:30 – 19:00 土曜:10:00 – 15:00 | △ 日・祝日 | △ 遅め | 〇 | ◎ | ○ 要相談 | ◎ 着手金なし | × | × |
ウラノス法律事務所 | 〇 正社員 54,000円 バイト・パート 43,200円 | △ 不明 | △ 不明 | ○ 24時間以内 | ○ ※情報なし | ◎ | ◎ 無料対応 | ◎ 着手金なし | × | × |
退職代行サービスの NEXT | ◎ 一律:33,000円 | △ 9時~19時 | △ 土日・祝日 | ○ 24時間以内 | ○ ※情報なし | ◎ | ◎ 無料対応 | ◎ 着手金なし | × | × |
弁護士法人みやび | 〇 一律:55,000円 | ○ 10時~21時 | △ 不定休 | ◎ 早い | ◎ | ◎ | ◎ 無料対応 | ◎ 着手金なし | × | × |
一般退職代行業者 | ◎ 30,000円 | ◎ 24時間 | ◎ 年中無休 | ◎ 早い | 〇 | 〇 | △ 要相談 | △ 要相談 | 〇 | 〇 |
※横スクロールで全項目が見れます。
他弁護士事務所と比較すると、料金は相場よりも安い点です。
気になる点としては、対応速度が遅いという点でしょう。
退職代行の専門サービスと比べると、弁護士事務所はどうしても対応は遅く感じてしまうという声が多くなっています。
弁護士事務所によっても、金額や対応の早さ、サービスの特徴が異なるので、自分にあったサービスを選べるようにしましょう。
☟対応の早さ、安さでおススメな弁護士事務所詳細はこちら
あなたは退職代行サービスをしっていますか?もし、自力で退職できず悩んでいるなら、退職代行サービスの利用がおススメです。本…
安全に退職代行サービスを利用したいなら、弁護士が一番です。その中でも、『弁護士法人みやび』が優れている点は、その実績と丁…
『永和総合法律事務所』のメリット・デメリット

ここまでの情報から、『永和総合法律事務所』のメリット・デメリットをまとめました。
自分に合ったサービスかどうか、こちらを参考にしてみてください。
メリット

《GOOD》
相場より安い44,000円(税込)
郵送費用は無料で対応
弁護士対応なので、信頼度が高い
①相場より安い44,000円(税込)
弁護士事務所へ退職代行を依頼する場合の相場は、約5万円ですが、『永和総合法律事務所』の場合は、44,000円(税込)となっています。
安全な弁護士に依頼したいけど、どうしても金額がネックで利用を悩んでいる方にはうれしい金額です。
②弁護士対応で交渉が可能
未払い給与や残業代の請求など、企業と何かしら交渉を行ってほしい場合は、弁護士資格をもった担当者でなければ行うことができません。
『永和総合法律事務所』であれば、弁護士がしっかり交渉をおこなってくれるという点は、一般の対象代行サービスとの大きな違いの一つと言えます。
③郵送費用は無料で対応
会社への返却物などは、自分で会社に送る必要があるのですが、その際の郵送費は基本的には実費となります。
しかし、『永和総合法律事務所』を利用した場合は、郵送費は無料で対応してくれます。
細かい点ではありますが、実費の節約ができるのはうれしいメリットです。
デメリット

対応が遅い
一般の退職代行業者より手軽さはない
連絡手段がホームページからの無料診断のみ
公開している基本情報が少ない
①対応が遅い
『永和総合法律事務所』の営業時間は、平日が「9:30 ~ 19:00」、土曜が「10:00 ~ 15:00」 です。
また、定休日が日曜・祝日となっているため、即対応してもらえない時間帯がどうしても出てきてしまいます。
また、口コミでも対応の遅さが不満となっている声が見られるので、不安な時間が多くなり、ストレスとなる可能性があります。
②一般の退職代行業者より手軽さはない
気軽に利用するイメージが持ちづらいのが法律事務所。
また、料金も安いとはいえ、一般の退職代行サービスよりはどうしても高額になってしまいます。
その点を比較すると、どうしても一般の退職代行サービスのほうが気軽に相談しやすいと言えるでしょう。
③連絡手段がホームページからの無料診断のみ
退職代行の相談は、LINE・メール・電話の3つの手段が基本となっていますが、『永和総合法律事務所』のホームページではどれも明記されていません。
その代わり、無料診断という項目から連絡をすることが可能となっています。
手軽に連絡が出来るLINE相談や、詳細に状況を伝えられる電話対応の表記がなく、利用者の都合に合わせた連絡ができない点は、他社と比べて不便さを感じてしまいます。
④公開している基本情報が少ない
退職代行サービス業者のホームページでは、実績、支払い方法、問い合わせ先、よくある質問などが基本情報として公開されているのが一般的です。
しかし、 『永和総合法律事務所』 のホームページでは、このような基本的な情報がありません。
誕生してまもないサービスなだけに、利用者の不安を解消してくれる情報が少ないと、利用前から不安になってしまいます。
『永和総合法律事務所』利用の流れ

『永和総合法律事務所』の利用の流れは下記のようになっています。
- 無料診断から問い合わせ。
- 状況のヒアリング。
- 正式に依頼が確定したら、料金を振込。
- 着金確認後、退職手続き開始。
- 無事退職完了!
『永和総合法律事務所』利用の流れ
①無料診断から問い合わせ

ホームページの『無料診断』から、必要なアンケートと項目を記載し、問い合わせを行います。
担当者から返答があるので、手続きやサービス内容に関する相談を行います。
相談の連絡日が営業時間外の場合は、翌営業日まで返答を待ちましょう。
②正式に依頼が確定したら、料金を振込

相談した内容で問題なければ、料金を振込み、正式に依頼を行います。
③着金確認後、退職手続き開始

『永和総合法律事務所』 の担当者側で着金が確認できたら、退職代行がスタートします。
退職届けの郵送や、返却物の対応などは、担当者のアドバイスを受けながら対応しましょう。
④無事退職完了!

無事に退職出来たら、サービス完了です。
明日から、気持ち新たに頑張りましょう!
『永和総合法律事務所』によくある質問

『永和総合法律事務所』によくある質問ですが、ホームページには記載がありませんでした。
そのため、今回は退職代行サービスによくある質問を参考にご紹介します。
会社から訴えられませんか?
脅し文句として訴訟を伝えてくる場合もありますが、裁判費用や時間的コストを考えると、会社側にもメリットがないので、実際に訴えられるケースはほぼありません。
会社から連絡こないように出来ますか?
会社への通達時に、ご本人に連絡しないよう伝えるので、ほとんどの会社がご本人に連絡することはありません。ただし、強制力はないので、100%とは言い切れません。
親にばれないように退職できますか?
会社への通達時に、ご本人同様、ご両親にも連絡しないようお伝えします。しかし、まれに会社からご両親に連絡がいくケースがあります。
有給休暇は消化できますか?
可能です。有給消化は、労働者の権利です。
未払い残業代はもらえますか?
こちらも労働者の権利ですので、働いた分は請求できます。
離職票など、退職後に必要な書類はもらえますか?
必要書類については、会社への通達時にご本人に郵送するようお伝えします。後日会社から郵送されることが多いです。
会社への返却物はどうしたらいいですか?
ご本人から会社宛てに郵送してもらいます。出社最終日に、会社において来ると、その手間が省けます。
社員寮にすんでいますが、退職できますか?
可能です。退去日について確認し、当社からご本人に連絡いたします。
まとめ:対応の遅さ、公開情報が少ないことを考えると、他法律事務所のほうが安心して利用できそう

『永和総合法律事務所』の強みは、相場より安い利用金額です。
しかし、対応の遅さや、公開情報が少ないこと、問い合わせ方法が限られているなど、利便性と信頼性では他社より劣っています。
安さだけを求めるのであれば、さらに金額が安い弁護士事務所もありますし、迅速な対応で評判がいい弁護士事務所もあります。
利用後に後悔しないよう、あなたが重視する項目を満たしているかしっかり比較してサービスを選びましょう。
以上、『永和総合法律事務所』の調査まとめでした。
\ おすすめ退職代行サービスはこちら /
年々利用者が増えている退職代行。 現在では、そのサービス業者も100社以上存在すると言われています。 そんな退職代行の中…
※最後に※
最後まで読んで頂きありがとうございます。
もし、あなたが退職できない悩みを抱え、この記事を読んでいるのであれば、
今すぐサービスを使って辞めるべきだと思っています。
私は会社のストレスに我慢し続け、健康と仕事の両方を失ったことがあります。
職場のストレスは『自分の努力が足りないから』と言い聞かせた結果、体調不良となり、職務不能で退職する羽目になりました。
今の時代、働き方も、働く場所も、たくさんある中から選べる時代です。
仕事は他にも見つかりますが、あなたの『こころ』や『身体』は替えがききません。
すこしの勇気が必要ですが、悩んでいるくらいなら思い切って行動しましょう
新しい環境に身を移すだけで、毎日は驚くほど楽しくなります。
あなたの明日が明るくなるよう、私も応援しています:)
\ 安全なサービスを探す /
年々利用者が増えている退職代行。 現在では、そのサービス業者も100社以上存在すると言われています。 そんな退職代行の中…